和歌山県にある37の道の駅一覧と便利なマップ表示

道の駅での車中泊について

道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。

道の駅 しみず

道の駅「しみず」んも外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒643-0521 和歌山県有田郡有田川町大字清水607
  • 電話番号:0737-25-1288
  • 営業時間:9:00~18:00 
  • 定休日:火曜日定休(夏休み、大型連休を除く)
  • ホームページ:道の駅 しみず
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県有田郡有田川町にある「道の駅 しみず」は、自然豊かな環境の中で、様々なアクティビティを楽しめる複合施設です。広大な敷地内には、レストランや宿泊施設、BBQ広場、スポーツ施設などがあり、一日中楽しむことができます。

道の駅 San Pin 中津

道の駅「San Pin 中津」の外観
道の駅 San Pin 中津のHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒644-1111 和歌山県日高郡日高川町大字船津820
  • 電話番号:0738-54-0541
  • 営業時間:8:00~17:00 
  • 定休日:12/31〜1/1
  • ホームページ:道の駅 San Pin 中津
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 San Pin 中津」は、和歌山県日高郡日高川町の県道26号線沿いにある道の駅です。施設内には、、日高川町で育った新鮮な野菜や果物、山の幸、川和の幸などが販売されているほか、食事処「ほろほろ亭」では、町の特産でもあ「ほろほろ鳥」を使った「ほろほろ丼」などのメニューを提供しています。

道の駅 ふるさとセンター大塔

施設の情報

  • 住所:〒646-1101 和歌山県田辺市鮎川997-1
  • 電話番号:0739-49-0143
  • 営業時間:9:00~17:00
    *物産館は 9:00 – 17:30
  • 定休日:火曜日(祝祭日は営業)
  • ホームページ:道の駅 ふるさとセンター大塔
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 ふるさとセンター大塔」は、和歌山県田辺市鮎川の国道311号沿いにある道の駅で、清流の日置川と富田川に囲まれていて、豊かな自然に恵まれています。施設内の物産館では、地元産の野菜や果物、山菜、きのこ、木工品、加工品などが販売されています。

道の駅 龍神

道の駅「龍神」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒645-0525 和歌山県田辺市龍神村龍神170-3
  • 電話番号:0739-79-0567
  • 営業時間
    ■売店:9:00~16:00 
    ■レストラン:10:00~15:00
  • 定休日:水曜日(GW・お盆の時期は営業)
  • ホームページ:道の駅 龍神
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯

「道の駅 龍神(ウッディプラザ木族館)」は、 和歌山県田辺市龍神村の国道371号沿い、龍神川のほとりにある道の駅で、周辺には、吊り橋や遊歩道があり、自然散策を楽しむことができます。施設内には、地元の農家さんが丹精込めて育てた新鮮な野菜や加工品が販売されているほか、レストランでは、テラス席で日高川を眺めながら猪丼などのジビエ料理が楽しめます。

道の駅 イノブータンランド・すさみ

施設の情報

設備

ショップ ☓ 食事処 ☓ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県西牟婁郡すさみ町にある「道の駅 イノブータンランド・すさみ」は、そのユニークな名前と、猪と豚をかけ合わせた架空の動物「イノブータン」をテーマにした施設として知られています。道の駅周辺には、美しい海岸線や緑豊かな山々が広がっています。

道の駅 志原海岸

道の駅 志原海岸の外観
道の駅 志原海岸のHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-2511 和歌山県西牟婁郡白浜町日置2039-73
  • 電話番号:0739-52-4100
  • 営業時間:9:00~18:00 
    ■売店・カフェ:9:00〜18:00
    ■食堂:平日11:00〜14:00、土日祝10:30〜15:00
  • 定休日:年中無休
    *食堂は水曜日定休(祝日の場合は営業)
  • ホームページ:道の駅 志原海岸
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 志原海岸」は、和歌山県西牟婁郡白浜町日置にある道の駅で、道の駅のすぐ裏は志原海岸の広い砂利の浜になっていて、潮風が心地よい道の駅です。この道の駅は、「日置川町商工会アンテナショップ」も兼ねていて、地元産の魚介類、農産物、お土産物などが販売されています。また、地元で獲れた新鮮な魚介類を使った料理が楽しめる食堂があり、日置産天然うつぼを使った「うつぼ天丼」が名物となっています。

道の駅 熊野古道中辺路

道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒646-1402 和歌山県田辺市中辺路町近露2474-1
  • 電話番号:0739-65-0671
  • 営業時間:8:00~18:30
  • 定休日: 12月~2月の木曜日、 1月1日
  • ホームページ:道の駅 熊野古道中辺路
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 熊野古道中辺路」は、和歌山県田辺市にある道の駅で、世界遺産の熊野古道と国道311号との接点に立地していて、熊野古道中辺路を歩く人々にとって、なくてはならない休憩スポットです。花笠をイメージした物産販売所では、中辺路町の特産品を販売しています。また、食堂では、地元の新鮮な食材を使った料理が楽しめます。人気メニューは、田辺市流域でとれた鮎を使った「鮎のひつまぶし丼」です。

道の駅 しらまの里

道の駅「しらまの里」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒643-0164 和歌山県有田郡有田川町大字宇井苔213-1
  • 電話番号:0737-32-4970
  • 営業時間:9:00~17:00 
  • 定休日:1月1日
  • ホームページ:道の駅 しらまの里
設備

ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯

「道の駅 しらまの里」は、和歌山県有田郡有田川町の国道424号沿いにある道の駅で、熊野地方への玄関口となる地点に位置しています。道の駅周辺は豊かな自然に囲まれていて、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。売店では、地元の新鮮野菜や地元の食材を使った加工品などが販売されています。

道の駅 みなべうめ振興館

道の駅「みなべうめ振興館」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒645-0026 和歌山県日高郡みなべ町谷口538-1
  • 電話番号:0739-74-3444
  • 営業時間:9:00~18:00 
  • 定休日:12/31〜1/1
  • ホームページ:道の駅 みなべうめ振興館
設備

ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県日高郡みなべ町にある「道の駅 みなべうめ振興館」は、日本一の梅の産地として知られるみなべ町の特産品である梅をテーマにした施設です。梅の歴史や文化に触れながら、新鮮な梅干しや梅製品を購入できるだけでなく、地域の特産品も豊富に揃っています。施設内では、梅干しだけでなく、梅酒、梅ジャム、梅を使ったお菓子など、様々な梅製品が販売されています

道の駅 紀州備長炭記念公園

施設の情報

  • 住所:〒所在地646-0102 和歌山県田辺市秋津川1491-1
  • 電話番号:0739-36-0226
  • 営業時間:9:00~17:00(4~11月)、9:00~16:00(12~3月)
  • 定休日:水曜日(祝日の場合翌日に振替)
  • ホームページ:道の駅 紀州備長炭記念公園
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 紀州備長炭記念公園」は、和歌山県田辺市にある道の駅です。道の駅がある田辺市秋津川は、世界的に有名な紀州備長炭の発祥の地として知られていて、施設内には、備長炭の歴史や文化を学びながら、自然豊かな環境の中で様々な体験ができる魅力的なスポットです。売店では、備長炭の量り売りや、備長炭グッズなどのほか、地元の特産品である梅やみかんを使った加工品が販売されています。レストランでは、備長炭を練り込んだ黒い麺の「備長炭ラーメン」や、備長炭でろ過した「備長炭コーヒー」などが味わえます。

道の駅 瀞峡街道熊野川

道の駅「瀞峡街道熊野川」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒647-1212 和歌山県新宮市熊野川町田長47
  • 電話番号:0735-44-0987
  • 営業時間:9:00~17:00 
    ■かあちゃんの店:9:00~16:00(定食は11:00~14:00)
  • 定休日:年中無休
    *かあちゃんの店は第2水曜日定休
  • ホームページ:道の駅 瀞峡街道熊野川
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 瀞峡街道熊野川」は、和歌山県新宮市熊野川町の国道168号沿いにある道の駅で、駅の下の川原には、熊野川川舟下りの乗船場があります。売店には、地元の特産品が豊富に揃っていて、梅干しや梅酒、熊野古道銘菓などが販売されています。また、軽食や季節の野菜等を販売する「かあちゃんの店」が併設されているので、南紀名物の「めはり寿司」の定食や、惣菜5品とご飯・味噌汁・漬物が付いた「かあちゃん定食」などが味わえます。

道の駅 紀の川万葉の里

施設の情報

  • 住所:〒649-7164 和歌山県伊都郡かつらぎ町窪487-2
  • 電話番号:0736-22-0055
  • 営業時間:(情報提供施設)8:30~17:00
    ■物産品販売所:8:30~17:00
    ■レストラン:10:00~16:00 
  • 定休日:年末年始(レストラン 月曜定休)
  • ホームページ:道の駅 紀の川万葉の里
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 紀の川万葉の里」は、和歌山県伊都郡かつらぎ町の国道24号沿いにある道の駅で、近くには万葉集にも詠われた紀の川が流れていて、河川敷ではバーベキューも楽しめます。施設内の特産品販売所では、地元の新鮮野菜や果物、その加工品などが販売されています。また、レストラン「まほろば」では、和歌山県の郷土料理「柿の葉すし」をはじめ、各種定食や麺類などが味わえます。

道の駅 奥熊野古道ほんぐう

道の駅「奥熊野古道ほんぐう」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒647-1743 和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4
  • 電話番号:0735-43-0911
  • 営業時間:9:00~18:30 
  • 定休日:不定休
  • ホームページ:道の駅 奥熊野古道ほんぐう
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯

和歌山県田辺市本宮町にある「道の駅 奥熊野古道ほんぐう」は、世界遺産の熊野古道に位置し、豊かな自然と歴史に触れることができる魅力的な道の駅です。物産販売所には、梅干しや梅酒、熊野古道銘菓など、地元の特産品が豊富に販売されています。食事処では、熊野地方に伝わる郷土食「めはり寿司」をはじめ、うどんや蕎麦、テイクアウトのお弁当などを提供しています。

道の駅 おくとろ

道の駅「おくとろ」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒647-1604 和歌山県東牟婁郡北山村大字下尾井字浦地335
  • 電話番号:0735-49-2324
  • 営業時間:9:00~17:00(観光センター)
  • 定休日:年中無休
  • ホームページ:道の駅 おくとろ
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 おくとろ」は、和歌山県東牟婁郡北山村の、国道169号線沿いにある道の駅で、温泉やレストラン、地元の特産品販売など、様々な施設が揃っており、ドライブの休憩や、地域の観光拠点として多くの人々に利用されています。道の駅の建物は、2011年5月にリニューアルオープンし、レストランは同敷地内のおくとろ温泉に、物産品販売はおくとろ温泉隣のコンビニに移転しています。

道の駅 水の郷日高川 龍游

施設の情報

  • 住所:〒645-0301 和歌山県田辺市龍神村福井511
  • 電話番号:0739-77-0380
  • 営業時間
    ■売店 9:00 ~ 17:00
    ■食 堂 11:00 ~ 14:30 
  • 定休日:毎週火曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
  • ホームページ:道の駅 水の郷日高川 龍游
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 水の郷日高川 龍游」は、和歌山県田辺市龍神村にある道の駅で、清流・日高川の中流域に位置し、豊かな自然と地元の食材を満喫できる道の駅です。施設内の売店「龍游館」には、地元の農産物や加工品が豊富に揃っているほか、セレクトショップ「G.WORKS」では、地元の職人が作った木工製品が販売されています。また、「つぐみ食堂」では、地元の食材を使った料理を提供していて、プリプリの肉厚しいたけフライにベーコン・レタスを挟んだヘルシーバーガー「龍神しいたけバーガー」が人気メニューです。

道の駅 明恵ふるさと館

施設の情報

  • 住所:〒643-0152 和歌山県有田郡有田川町大字金屋322-1
  • 電話番号:0737-32-9778
  • 営業時間
    3月~11月 9:00~18:00
    12月~2月 9:00~17:30 
  • 定休日:年末年始
  • ホームページ:道の駅 明恵ふるさと館
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 明恵ふるさと館」は、和歌山県有田郡有田川町にある道の駅で、豊かな自然に囲まれ、地元の新鮮な農産物や、特産品である有田みかんを使った商品などが豊富に揃っていて、地域の魅力が詰まっています。売店では、手作りの醤油やドレッシング、金山寺味噌など有田川町のかなや地域の産品のほか、館内で職人が愛情を込めて焼き上げる自家製パンが販売されています。食堂では、「卵かけご飯セット」や、「すらす丼」などのメニューが提供されています。

道の駅 根来さくらの里

施設の情報

  • 住所:〒649-6201 和歌山県岩出市押川37-1
  • 電話番号:0736-69-0210
  • 営業時間:9:00~17:00 
  • 定休日:毎月第1火曜日、年末年始、盆
  • ホームページ:道の駅 根来さくらの里
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県岩出市にある「道の駅 根来さくらの里」は、大阪府との府県境に位置し、周辺には緑豊かな自然環境が広がります。、岩出市は「ねごろ大唐」と呼ばれる大きなシシトウが有名で、直売所では、この「ねごろ大唐」をはじめ、地元の新鮮野菜や果物、生花などが販売されています。

道の駅 あらぎの里

道の駅 あらぎの里の外観
道の駅 あらぎの里のHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒643-0511 和歌山県有田郡有田川町三田664-1
  • 電話番号:0737-25-0088
  • 営業時間
    3月~10月 10:00〜17:30(11月~2月は〜17:00)
  • 定休日:毎週火曜日(ただし祝日の場合は営業し、翌日休み)、年末年始
  • ホームページ:道の駅 あらぎの里
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯

「道の駅 あらぎの里」は、 和歌山県有田郡有田川町の国道480号線沿いにある道の駅で、日本の棚田百選に選ばれた「あらぎ島」のすぐそばに位置しています。売店では、地元で採れた新鮮な野菜や、ぶどう山椒を使った商品など、お土産にぴったりの品が豊富に販売されています。食堂では、、地元の新鮮野菜をふんだんに使ったボリュームたっぷりのランチメニューなどを提供していて、自家製こんにゃくを使った「こんにゃくうどん」が人気メニューです。

道の駅 一枚岩

道の駅「一枚岩」の外観
道の駅 一枚岩のHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-4235 和歌山県東牟婁郡古座川町相瀬290-2
  • 電話番号:0735-78-0244
  • 営業時間:9:30~17:00 
    夏季営業(3月~11月)
    平日  9:30~17:00(土・日・祝日 8:30~17:00)
  • 冬季営業(12月~2月)
    平日  10:00~17:00(土・日・祝日 9:30~17:00) 
  • 定休日:不定休
  • ホームページ:道の駅 一枚岩
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県東牟婁郡古座川町にある「道の駅 一枚岩」は、高さ約100m、幅約500mの一枚の巨岩「古座川の一枚岩」を望む絶景の地に位置する道の駅です。自然豊かな環境の中で、様々なアクティビティや地元の食材を味わえる魅力的なスポットとなっています。施設内のレストランでは、地元のジビエや柚子などを使った料理が楽しめます。

道の駅 白崎海洋公園

施設の情報

  • 住所:〒649-1123 和歌山県日高郡由良町大字大引960-1
  • 電話番号:0738-65-0125
  • 営業時間
    ■物産販売 9:00~17:15
    ■飲食コーナー 9:30~17:00(ラストオーダー16:00)
  • 定休日:年中無休
  • ホームページ:道の駅 白崎海洋公園
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県日高郡由良町にある「道の駅 白崎海洋公園」は、まるで地中海のような美しい風景が広がる、人気の道の駅です。白い岩壁が特徴的な白崎海岸を一望できる絶景スポットとしても知られています。物産コーナーでは、地元の農産物のほか、醤油発祥の地の醤油「天狗しょうゆ」や味噌などの特産品が並んでいます。また、飲食コーナーでは、「しらす丼」や「アカモク丼」「えびカツバーガー」などの地元の新鮮な魚介を使った料理が楽しめます

道の駅 椿はなの湯

施設の情報

  • 住所:〒649-2326 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1058-1
  • 電話番号:0739-46-0617
  • 営業時間:9:00~21:00 (11月~2月は20時まで)
  • 定休日:火曜日(祝日と重なった場合は翌平日)
  • ホームページ:道の駅 椿はなの湯
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ◯(足湯有り) 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 椿はなの湯」は、和歌山県白浜町の国道42号線沿いにある道の駅で、温泉入浴施設「椿はなの湯」に併設された道の駅です。椿温泉は、肌がツルツルになると評判のアルカリ性単純温泉で、温泉成分が肌に優しく、美肌効果が期待できるので、「美人湯」として知られています。施設内には、地元の特産品やお土産が購入できる売店や、海鮮丼など、地元の新鮮な魚介を使った料理が楽しめる食堂も併設しています。

和歌山県の温泉施設がある道の駅

道の駅 なち

道の駅 「なち」の外観
道の駅 なちのHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-5314 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮361-2
  • 電話番号:0735-52-9201
  • 営業時間:9:00~20:00(那智駅交流センター)
    ■入浴施設「丹敷の湯」:15:00~21:00(最終入館 20:00分)
    ■農産物直売所:9:30~16:00
    ■お土産コーナー:11:00~19:00
  • 定休日:月曜日(祝祭日の場合は順延)
  • ホームページ:道の駅 なち
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 なち」は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の国道42号と那智勝浦新宮道路の合流点近くにある道の駅で、世界遺産の熊野古道や、日本三名瀑の一つである那智の大滝にほど近い、自然豊かな場所に位置しています。施設内には、地元の新鮮な野菜や果物が販売されている農産物直売所や地元の食材を使った食事が楽しめるレストランがあります。また、温泉入浴施設「丹敷の湯」が併設されていて、昼は勝浦の青い海、夜は勝浦の夜景をみながらゆったりと温泉を楽しめます。

道の駅 瀧之拝太郎

施設の情報

  • 住所:〒649-4216 和歌山県東牟婁郡古座川町小川774-1
  • 電話番号:0735-79-0129
  • 営業時間
    [情報コーナー]
     平日(月~金)の8:30~17:15
    [物産コーナー]
     土、日、祝祭日の11:00~15:00
  • 定休日
    [情報コーナー]:平日のみ営業
    [物産コーナー]:土、日、祝祭日のみ営業
  • ホームページ:道の駅 瀧之拝太郎
設備

ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 瀧之拝太郎」は、 和歌山県東牟婁郡古座川町にある道の駅で、「滝の拝」と呼ばれる景勝地近くに位置し、古座川町の特産品や情報発信拠点となっています。古座川町の特産品・工芸品を販売する物産販売スペースや、気軽に休憩ができる東屋があります。

道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー

施設の情報

  • 住所:〒645-0525 和歌山県田辺市龍神村龍神1020-6
  • 電話番号:0739-79-0622
  • 営業時間:9:30~17:00(土日祝は 9:00~17:00)
  • 定休日:4月1日~11月末無休、12月1日~3月末冬期休業
  • ホームページ:道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー
設備

ショップ ◯ 食事処 ☓(休業中) 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯

「道の駅 田辺市龍神ごまさんスカイタワー」は、和歌山県田辺市龍神村の国道371号沿いにある道の駅で、標高約500メートルの高地に位置し、雄大な自然を一望できる絶景スポットとして知られています。高さ高さ33mの「スカイタワー展望塔」があり、60度のパノラマビューを楽しむことができ、晴れた日には、遠くは紀伊水道や四国山脈まで見渡すことができます。

道の駅 くしもと橋杭岩

道の駅「くしもと橋杭岩」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-3511 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8
  • 電話番号:0735-62-5755
  • 営業時間
    9:00~18:00( 4月~9月)
    9:00~17:00(10月~3月)
  • 定休日:年中無休
  • ホームページ:道の駅 くしもと橋杭岩
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 くしもと橋杭岩」は、 和歌山県東牟婁郡串本町にある道の駅で、国の天然記念物である橋杭岩を一望できる絶景スポットとして知られています。売店では、串本の特産品であるマグロやカツオを使った加工品をはじめ、地元の野菜や果物など、様々な商品が販売されています。食事は、隣接する橋杭観光センターで、和歌山ラーメンやカレーなどの軽食を味わうことができます。

道の駅 柿の郷くどやま

施設の情報

  • 住所:〒648-0161 和歌山県伊都郡九度山町入郷5-5
  • 電話番号:0736-54-9966
  • 営業時間:9:00~17:30 
    ■ベーカリーカフェ「パーシモン」:9:30~16:30 
  • 定休日:1月1日~3日
  • ホームページ:道の駅 柿の郷くどやま
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県伊都郡九度山町にある「道の駅 柿の郷くどやま」は、富有柿で有名な九度山町の特産品を味わったり、世界遺産の高野山へのアクセス拠点としても利用されています。産直市場「よってって」では、九度山の特産品「富有柿」をはじめ、地元の新鮮野菜や果物、加工品などが販売されています。ベーカリーカフェ「パーシモン」では、焼きたてのパンや地元オリジナルの柿ソフトクリーム&生乳ソフトクリーム、プレミアムコーヒーなどを販売しています。

和歌山県のご当地グルメが味わえる道の駅

道の駅 虫喰岩

道の駅「虫喰岩」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-4103 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1
  • 電話番号:0735-72-0180
  • 営業時間
    [観光案内] 9:00 〜17:00
    [物品販売] 10:00〜16:00
  • 定休日:毎週火曜日、水曜日、年末年始 
  • ホームページ:道の駅 虫喰岩
設備

ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県東牟婁郡古座川町にある「道の駅 虫喰岩」は、国の天然記念物である虫喰岩のすぐそばに位置し、豊かな自然と歴史に触れることができる魅力的な道の駅です。物産コーナーでは、古座川町の特産品「ゆず」を使ったジャムやポン酢などのほか、猪や鹿などのジビエ肉の加工品などが販売されています。

道の駅 くちくまの

道の駅「くちくまの」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-2104 和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎555-5
  • 電話番号:0739-34-3030
  • 営業時間:8:00~19:00 
    ■レストラン: 8:30~19:00 (L.O 18:00)
  • 定休日:年中無休
  • ホームページ:道の駅 くちくまの
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 くちくまの」は、和歌山県上富田町の紀勢自動車道沿いにある道の駅で、ドライブの休憩はもちろん、地元の特産品を購入したり、地域の情報を収集したりできる便利な施設です。レストランでは、地元の新鮮な野菜などの食材を使った料理や、さんま寿司、めはり寿司、黒潮ラーメンなどを味わうことができます。

道の駅 すさみ

道の駅「すさみ」の外観
道の駅 すさみのHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-3142 和歌山県西牟婁郡すさみ町江住808-1
  • 電話番号:0739-58-8888
  • 営業時間:9:00~18:00(10月~3月は17:00までの営業)
  • 定休日:年中無休(不定休)
  • ホームページ:道の駅 すさみ
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県西牟婁郡すさみ町にある「道の駅 すさみ」は、雄大な太平洋を一望できる絶景と、新鮮な海の幸が楽しめる道の駅です。施設内の「枯木灘鮮魚商会」では、新鮮な魚介類が購入できるほか、食事処「蒼海」では、すさみ名物の「地伊勢海老の天丼定食」や「さんま寿司」など採れたての魚を使った海鮮料理を味わえます。また、温泉施設「望海のゆ」では、海を眺めながら温泉入浴を楽しむことができます。

道の駅 かつらぎ西(上り線)

施設の情報

  • 住所:〒649-7161 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字笠田東1271-28
  • 電話番号:0736-22-7810
  • 営業時間
    〈物産販売〉8:00~19:00
    〈飲食店〉
    (3~10月)10:00~19:00(月曜18:00まで)
    (11~2月)10:00~18:00
  • 定休日:12/31〜1/1
  • ホームページ:道の駅 かつらぎ西(上り線)
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 かつらぎ西(上り線)」は、和歌山県かつらぎ町にある道の駅で、京奈和自動車道の上り線にあるパーキングエリア内に位置し、地元の新鮮な農産物や加工品が豊富に揃っている道の駅です。施設内では、フルーツ王国かつらぎ町自慢の果物や、地元特産品を販売しています。また、イートインスペースがあるので、コーヒーを飲みながらゆっくりと休憩時間を過ごすことができます。レストラン「傳六(でんろく)」では、和歌山ラーメンやチャーハンが人気メニューとなっています。

道の駅 たいじ

道の駅「たいじ」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-5172 和歌山県東牟婁郡太地町大字森浦143-1
  • 電話番号:0735-29-7690
  • 営業時間:9:00~17:00 
    ■モーニング 7:00~10:00
    ■喫茶&ソフトクリーム 7:00~16:30
    ■直売所 9:00~17:00
    ■食事 11:00~13:30(祝土日は~14:30)
  • 定休日:年中無休(不定休あり)
  • ホームページ:道の駅 たいじ
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 たいじ」は、和歌山県東牟婁郡太地町の国道42号線沿いにある道の駅で、クジラの町として有名な太地町の玄関口に位置する道の駅です。海の幸はもちろん、地域の歴史や文化に触れることができる魅力的なスポットとなっています。施設内では、新鮮なクジラを使った様々な料理を楽しむことができ、鯨竜田揚げ定食や鯨カツバーガーなど、ここでしか味わえないメニューが提供されています。

和歌山県のご当地グルメが味わえる道の駅

道の駅 青洲の里

道の駅「青洲の里」の外観
道の駅 青洲の里のHPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-6604 和歌山県紀の川市西野山473
  • 電話番号:0736-75-6008
  • 営業時間:9:00~17:00 
  • 定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
  • ホームページ:道の駅 青洲の里
設備

ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 青洲の里」は、 和歌山県紀の川市にある道の駅で、京奈和自動車道紀の川東I.Cを降りて約10分ほどの場所に位置しています。駅名にもなっている「清洲」は、道の駅がある紀の川市西野山で生まれた医師「華岡青洲(はなおか せいしゅう)」にちなんで命名されたものです。同医師は、世界初の全身麻酔を使った乳ガン摘出手術に成功した名医で、施設内には、華岡青洲資料展示室があります。農産物直売所「那賀ふれあい市場」では、地元農家が育てた新鮮野菜や果物、加工品などが購入できます。「レストラン華」は、2024年10月27日に閉店となっています。

道の駅 くしがきの里

施設の情報

  • 住所:〒649-7102 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字滝53-1
  • 電話番号:0736-25-0155
  • 営業時間:9:00~17:00 
  • 定休日:12/31〜1/1
  • ホームページ:道の駅 くしがきの里
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯

「道の駅 くしがきの里」は、和歌山県伊都郡かつらぎ町の国道480号線沿いにある道の駅です。道の駅のある「かつらぎ町」は、日本有数の串柿の産地で、施設内の売店では、旬の串柿をはじめ、柿を使った様々な加工品が販売されています。また、併設されている「KIGURI CAFE(キグリ カフェ)」では、カレーやうどん、ピザ、ラーメンなどが提供されています。

道の駅 ねごろ歴史の丘

施設の情報

  • 住所:〒649-6202 和歌山県岩出市根来2020番地の1
  • 電話番号:0736-61-1160
  • 営業時間:10:00~18:00 
  • 定休日:年中無休(花笑み館)
    *情報コーナーは 毎週火曜日(祝日の場合は除く)、年末年始(12月29日から1月3日まで)
  • ホームページ:道の駅 ねごろ歴史の丘
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 ねごろ歴史の丘」は、 和歌山県岩出市根来にある道の駅で、周辺には、新義真言宗の総本山である「根來寺」や、明治時代の県議会議事堂を当時の姿に復原・移築した「旧和歌山県議会議事堂」などがあり、歴史と現代が融合した独特の雰囲気を持っています。物販店舗「花笑み館」には、地元の特産品や、和歌山県内の名産品が数多く揃っているほか、カフェコーナーでは、季節の果物を使用したパフェ、特に、桃パフェやイチゴパフェが人気となっています。

道の駅 四季の郷公園

道の駅「四季の郷公園」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒640-0305 和歌山市明王寺479-1
  • 電話番号:(産直棟)073-499-43
  • 営業時間:【平日】10:00〜17:00 【土日祝日】9:00〜17:00
  • 定休日:12月30日〜1月3日
  • ホームページ:道の駅 四季の郷公園
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 四季の郷公園」は、和歌山市明王寺にある道の駅で、自然の中でリラックスしたり、地元の食材を味わったり、様々なアクティビティを楽しんだりできる魅力的なスポットです。施設は、「火の食堂」、「水の市場」、「炎の囲炉裏」、「木の庭」、「土の農園」と呼ばれるエリアがあり、たき火で暖を取りながらバーベキューが楽しめたり、農産物直売所で新鮮な野菜や肉が購入できます。「火の食堂」には、自家焙煎コーヒーが飲めるカフェや、石窯でパンを焼くベーカリー、自家製の米を手作りの竃(おくどさん)で炊くご飯を提供する「炊所(かしぎしょ)」と呼ぶ食堂があります。

道の駅 海南サクアス

道の駅「海南サクアス」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒649-0141 和歌山県海南市下津町小南51番地1
  • 電話番号:073-492-1093
  • 営業時間:9:00~17:00 
    *魚盛水産フードコート 10:00-16:00(L.O)
  • 定休日:年中無休 *年末年始を除く
  • ホームページ:道の駅 海南サクアス
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県海南市にある「道の駅 海南サクアス」は、みかんや魚をはじめとする様々な地域資源とその魅力を発信しており、地元の食材を味わったり、地域の情報を収集したりできる魅力的なスポットとなっています。「産直マルシェ」では、海南市で採れた新鮮な野菜や果物、加工品が販売されています。特に、みかんは種類が豊富で、旬の味覚を楽しむことができます。「魚盛水産」では、新鮮な海の幸を漁港から直送で仕入れて販売しているほか、鮮魚を使用したお刺身や海鮮丼、釜揚げしらす重、焼き魚や天丼、うどんなどの料理を提供しています。

道の駅 かつらぎ西(下り線)

施設の情報

  • 住所:〒649-7161 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字笠田東1270-22
  • 電話番号:0736-22-8880
  • 営業時間
    〈物産販売〉9:00~20:00
    〈食堂〉 10:00~19:00(LO18:30)
    〈カフェ〉 9:00~17:00(LO16:30)
  • 定休日:年中無休
    *カフェは 月・木定休
  • ホームページ:道の駅 かつらぎ西(下り線)
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

和歌山県かつらぎ町にある「道の駅 かつらぎ西(下り線)」は、京奈和自動車道の下り線にあるパーキングエリア内に位置し、地元の新鮮な食材や、和歌山ならではの特産品が楽しめる道の駅です。施設内には、地元かつらぎ町をはじめ、和歌山県内のさまざまな地域の特産品が販売されています。また、施設内には、食堂だけでなく、パティシエが作る絶品カフェメニューが味わえる「かつらぎ西カフェ」があります。

【広告】自動車保険は比較することで安く加入できます。安くなった保険料は平均でなんと35,000円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です