Cクリックできる目次
道の駅 ちはやあかさか

施設の情報
- 住所:〒585-0042 大阪府南河内郡千早赤阪村二河原辺7
- 電話番号:0721-21-7557
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
- ホームページ:道の駅 ちはやあかさか
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯
「道の駅 ちはやあかさか」は、大阪で唯一の村「千早赤阪村」にある道の駅で、大阪市内や関西空港から約1時間の距離に位置しています。千早赤阪村は、山の斜面につくられた階段状の水田「棚田」が有名で、特に「下赤阪の棚田」は農林水産省認定「日本の棚田百選」に選ばれたほどの観光名所です。小規模な道の駅ですが、施設内には、地元の新鮮野菜や果物、特産品を販売する売店や、カフェがあります。カフェでは、村の米で作った「甘酒」が隠し味の「村まるごと!棚田カレー」やランチ、ソフトクリームなどが提供されています。
道の駅 近つ飛鳥の里太子

施設の情報
- 住所:〒583-0992 大阪府南河内郡太子町大字山田2254‐3
- 電話番号:0721-98-0760
- 営業時間:9:00~17:00
- 定休日:年末年始
- ホームページ:道の駅 近つ飛鳥の里太子
ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯
「道の駅 近つ飛鳥の里太子(ちかつあすかのさとたいし)」は、大阪府南河内郡太子町にある道の駅で、歴史や自然、地域の特産品を楽しめる施設です。太子町は聖徳太子と縁の深い地域であり、周辺には彼の墓所とされる「叡福寺(えいふくじ)」や「磯長(しなが)廟」などの歴史的な名所があります。規模の小さい道の駅で、施設内には、地元農家が持ち込む新鮮野菜や果物、地元の素材を使ったジャムやスイーツ、手作りの工芸品などが販売されています。
道の駅 能勢(くりの郷)

施設の情報
- 住所:〒563-0364 大阪府豊能郡能勢町平野535
- 電話番号:072-731-2626
- 営業時間:9:00~17:00
■レストランひだまり:9:00-17:00(ラストオーダー16:30)
*9:00-11:00はモーニングメニューのみ
■おむすびハウス のせむすび:平日9:30-15:00/土日祝9:00-16:00
■のせむすび茶屋: 平日9:00-15:00/土日祝9:00-16:00 - 定休日:火曜日(祝日の場合は翌平日休、7月〜10月は無休)
- ホームページ:道の駅 能勢(くりの郷)
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 能勢(くりの郷)」は、大阪府豊能郡能勢町にある道の駅で、自然豊かな環境の中で、能勢町の特産品や農産物を楽しめるスポットです。「くりの郷」という名前の通り、栗が特産品であり、秋を中心に多くの観光客が訪れます。施設内の直売コーナーでは、能勢町内の農家が持ち込んだ旬の新鮮野菜や果物が並び、秋には栗や柿、冬には大根や白菜などが人気です。お土産コーナーでは、能勢町の酒蔵で作られた地酒や、地元の素材を使った加工食品(ジャム、漬物など)が販売されています。また、季節限定の「たけのこご飯定食」や「栗ごはん定食」が味わえる「レストランひだまり」や、注文を受けてから作る「おむすびハウス のせむすび」のほか、スイーツハウス「のせむすび茶屋」があり、飲食が可能です。
道の駅 かなん

施設の情報
- 住所:〒585-0034 大阪府南河内郡河南町大字神山523-1
- 電話番号:0721-90-3911
- 営業時間:平日 9:00~17:00、土日祝 8:30~17:00
- 定休日:年末年始
- ホームページ:道の駅 かなん
ショップ ◯ 食事処 ☓ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 かなん」は、大阪府南河内郡河南町の、国道309号線バイパス沿いにある道の駅です。河南町は金剛山や葛城山の麓に広がる地域で、自然を楽しみながら地元の味覚や文化に触れられる道の駅として親しまれています。「農村活性化センター」には、地元の農家が育てた新鮮な野菜や果物が並び、特に旬の食材が豊富で、春は山菜、夏はトマトやナス、秋には柿、冬には根菜類などが販売されています。
道の駅 しらとりの郷・羽曳野

施設の情報
- 住所:〒583-0866 大阪府羽曳野市埴生野975-3
- 電話番号:072-957-6900(総合棟)
- 営業時間:9:30-17:00
- 定休日:毎週木曜日、年末年始
- ホームページ:道の駅 しらとりの郷・羽曳野
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 しらとりの郷・羽曳野」は、大阪府羽曳野市にある道の駅です。羽曳野市は、古墳時代の遺跡が多い地域として知られ、「しらとりの郷」はその地域の特色を活かした魅力的な施設となっています。施設内のJA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」では、地元農家が栽培した新鮮な野菜や果物のほか、地元の果物を使ったジャムやワイン、スイーツなどを販売しています。施設内のある「商工物産館 タケル館」には、カフェレストラン「ぱんろ~どしらとりの郷店」をはじめ、牛の油カスを使用したうどん店「はびきのうどん」、こだわりの餃子を提供する「まりこの餃子」などの食事のできる店舗があります。
道の駅 いずみ山愛の里

施設の情報
- 住所:〒594-1136 大阪府和泉市仏並町398-1
- 電話番号:0725-92-3888
- 営業時間:9:00~17:00
■地場産品販売所 9:00~17:00(平日)*土日祝は8:00〜
■旬菜レストラン・つむぎ 9:00~17:00(LO16:30) - 定休日:年末年始
- ホームページ:道の駅 いずみ山愛の里
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯
「道の駅 いずみ山愛の里」は、大阪府和泉市の国道170号沿いにある道の駅で、周辺は自然に囲まれていて、訪れる人がリフレッシュできる環境です。西国三十三ヶ所の第4番札所として知られる施福寺や奈良時代の僧行基ゆかりの阿弥陀寺など、多数の観光スポットがあり、観光客で賑わっています。施設内の「地場産品販売所」では、和泉市や周辺地域で採れた新鮮な野菜や果物、加工品などが販売されているほか、「旬菜レストラン・つむぎ」では、地場産の旬の野菜をふんだんに使ったメニューを提供しています。
道の駅 とっとパーク小島

施設の情報
- 住所:〒599-0314 大阪府泉南郡岬町多奈川小島455-1
- 電話番号:072-447-5126
- 営業時間:6:00~20:00(12~2月は7:00~18:00)
- 定休日:毎週金曜日(祝除く)、12月31日〜1月2日
- ホームページ:道の駅 とっとパーク小島
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ☓ フリー Wi-Fi ☓ 観光案内所 ◯
「道の駅 とっとパーク小島」は、大阪府の最西端に位置する小島地区にあり、「海釣り公園」を兼ねた珍しい道の駅で、釣りを楽しむための設備が充実しています。海釣り公園の展望デッキ(無料)上にレストハウスがあり、「とっと食堂」が営業していて、釜揚げしらす丼をはじめ定食、カレーが提供されています。
道の駅 愛彩ランド

施設の情報
- 住所:596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3-6-18
- 電話番号:072-444-8002
- 営業時間
■農産物直売所 10:00~17:00
■レストラン 11:00~15:00 - 定休日:水曜日
- ホームページ:道の駅 愛彩ランド
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ☓ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 愛彩ランド」は、大阪府岸和田市の国道170号(大阪外環状線)沿いにある道の駅で、農産物直売所やグルメ施設が充実したスポットです。農産物直売所では、地元農家が持ち込む新鮮な野菜や果実、切り花をはじめ、お弁当やお惣菜、お菓子、漬物などが販売されています。レストラン「泉州やさいのビュッフェ&カフェ」では、地元産の野菜や食材をふんだんに使った料理を、ビュッフェ形式で味わえます。
道の駅 みさき

施設の情報
- 住所:〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪5654-3
- 電話番号:072-494-1117
- 営業時間:9:00~19:00
- 定休日:1月1日〜1月3日
- ホームページ:道の駅 みさき
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ☓ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 みさき 夢灯台」は、大阪府泉南郡岬町の第二阪和国道淡輪ランプ近くにある道の駅で、小高い地形を活かし、『みさきの丘の灯台』をコンセプトに設置されていて、海への眺望が楽しめるロケーションです。施設内の「産直市場よってって」では、地元の新鮮野菜や果物、加工品、切り花などのほか、新鮮な魚介類が販売されています。「岬 丘の上食堂」では、新鮮な地元の食材を使った料理が提供されていて、近海ものの希少な生しらすを味わえる名物メニュー「生しらす丼」が人気となっています。
道の駅 奥河内くろまろの郷

施設の情報
- 住所:〒586-0036 大阪府河内長野市高向1218-1
- 電話番号:0721-56-9606
- 営業時間:9:00~18:00
◆農産物直売所 9:30~17:00
◆地産地消レストラン 10:30~14:00
◆奥河内ビジターセンター 9:00~17:00 - 定休日:年末年始
*農産物直売所は木曜日と年末年始が定休日 - ホームページ:道の駅 奥河内くろまろの郷
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク ☓ 温泉入浴施設 ☓ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 奥河内くろまろの郷」は、大阪府河内長野市にある道の駅で、自然豊かな環境の中で地元産の新鮮な農産物やグルメを楽しむことができるスポットです。「奥河内」という名称は、河内長野市周辺の山間地域を指し、豊かな自然と文化が魅力のエリアを象徴しています。施設内には、奥河内ビジターセンターや地産地消レストランなどをはじめ、JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで河内長野店」などがあります。
道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。