Cクリックできる目次
道の駅 くじ

「道の駅くじ(やませ土風館)は、NHKの朝ドラ「あまちゃん」で有名にになった岩手県北部の久慈市にある道の駅で、施設は物産館などがある「土の館」とレストランや多目的ホールなどがある「風の館」に別れている。
久慈地方は、国内最大の琥珀産地として知られていて、施設内の「土の館」では、久慈産出の琥珀を使った「久慈産琥珀100%のアクセサリー」などが販売されている。
風の館内にある地場食材レストラン「山海里」では、新鮮な久慈産の魚介類を使った「漁師投げ込み丼(1,690円)」や、「三陸ひつまぶし(2,800円)」、南部福来豚を使った「福来!豚丼(1,100円)」などが味わえる。
「道の駅くじ」での車中泊は、第二駐車場(中町イベント広場)が指定されていて、24時間利用できるトイレと、水道(4月〜11月)があるので、安心して車中泊できる。
施設の情報
TEL:0194-66-9200
住所:〒028-0056 岩手県久慈市中町2-5-6
ホームページ:道の駅くじのHP
営業時間:9:00~19:00 (冬期・営業時間短縮あり)
休館日:1月1日
施設の概要
- 駐車場
やませ土風館 施設正面駐車場:普通車48台、身障者駐車場2台、大型車3台
第2駐車場:普通車80台、大型車6台 - トイレ:24時間利用可
- 食事:地場食材レストラン「山海里」(11:00~17:00)
- テイクアウト:山ぶどうソフトクリームなど
- お土産:地元の山・海・里の旬、加工品など多数
近隣の温泉
近隣の温泉は車で約25分のところに「新山根温泉 べっぴんの湯」がある。
- 住所:岩手県久慈市山根町下戸鎖4-5-1
- Tel :0194-57-2222
- ホームページ:新山根温泉 べっぴんの湯
- 入浴料:【大人(中学生以上)】600円 【小学生】300円
*【幼児(小学生未満】は無料 - お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別露天風呂、サウナ
- アメニティ:シャンプー、リンス、ボディーソープ等
- 営業時間:9:00~21:00 (20:00 最終受付)
- 休館日:年中無休
*最新の料金は施設に要確認


温泉の特徴
アルカリ性単純硫黄冷鉱泉(低張性 アルカリ性 冷鉱泉)
神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復 など
道の駅 雫石あねっこ

「道の駅雫石あねっこ」は、国道45号選の岩手県と秋田県の県境近くにある、森林公園びふかアイランド敷地内で、国道40号線沿いにある道の駅。
施設内には、温泉宿泊施設のほかキャンプ場や、特色ある3つの飲食店、農産・畜産品、日本酒・加工品・お菓子・工芸品からハーブまで揃った直売所まである規模の大きな道の駅。
「お食事処 こまくさ」では、雫石産の食材を使ったオリジナルメニューが味わえ、枝肉格付A4以上の「雫石牛」を使った「雫石牛サーロインステーキ丼(2980円)」や「雫石ハンバーグ定食(1100円)」、「雫石牛醤油ラーメン(1300円)」、などが人気。
キャンプ場は道の駅の川を渡った裏手にあり、オートサイトやフリーサイト、設備が揃った手ぶらで利用できるサイトなどがあり、キャンプ場利用者は、温泉利用料が割引になる。
施設の情報
TEL:019-692-5577
住所:〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118番地10
ホームページ:https://www.anekko.co.jp/
営業時間:平日 9:00~17:00(土日祝9:00~18:00)
休館日:年中無休
施設の概要
- 駐車場:普通車73台、大型車15台、EV充電器
- トイレ:28器
- Wifi:有り
- 食事
◯お食事処 こまくさ
営業時間 平日 11:00~16:00(L.O.15:30)
土日祝11:00~20:00(L.O.19:30)
◯そば処 しずく庵
営業時間 11:00~15:00
◯こびるキッチン
営業時間 9:00~17:00(平日)9:00~18:00(土日祝) - テイクアウト:「こびるキッチン」で「あねっこバーガー(1個600円)」や「ソフトクリーム(350円〜)」など
- お土産:農産物・畜産品、日本酒・加工品・お菓子・工芸品・ハーブなど

食事何処
道の駅内で食事ができる施設。
お食事処 こまくさ
雫石特産の食材を使ったオリジナル料理が味わえる。
営業時間
平日 11:00~16:00(L.O.15:30)
土日祝11:00~20:00(L.O.19:30)

メニュー(抜粋)
雫石牛サーロインステーキ丼2,980円
雫石ハンバーグ定食1,100円
雫石牛醤油ラーメン1,300円
稲庭ざるうどん780円
牛すじ煮込み定食970円
生ビール〈一番搾り〉中生580円など
*最新のメニューは要確認
ファストフード「こびるキッチン」
軽い食事の、ワサビフランクや雫石バーガーなど、雫石の食材をふんだんに使ったメニューが楽しめる。
営業時間:9:00~17:00(平日)9:00~18:00(土日祝)

メニュー(抜粋)
あねっこバーガー600円(写真)
ソフトクリーム350円〜
各種うどん480円〜
焼きおにぎり 1個200円
カツカレー850円 など多数
*最新のメニューは要確認
そば処 しずく庵
天然冷蔵庫「雪むろ」でじっくり熟成された玄ソバを使い、製粉から麺打ちまで全て自家製のおそばを提供している。
営業時間:営業時間/11:00〜15:00
定休日:年末年始

メニュー(抜粋)
かけそば550円
とろろそば650円
山菜そば650円
カレーそば750円
天ぷらそば1,000円
など
*最新のメニューは要確認
近隣のキャンプ場
道の駅の裏手に「小柳沢砂防公園キャンプ場」がある。
住所:〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118-10
TEL:019-692-5577
- 営業期間:4月下旬~11月上旬
- ホームページ:http://shizukuishi-kanko.gr.jp/activity/article.php?p=56
- 料金
〇オートキャンプサイト(ラージ)約10m×10m
1台1泊4,500円(車乗り入れ可・電源付き)
〇オートキャンプサイト(レギュラー)約6m×8m
1台1泊4,000円(車乗り入れ可・電源付き)
*オートキャンプサイトで、希望のサイト番号を指定する場合、1区画1泊につき、1,000円
〇フリーサイト
テント・タープ1張りにつき2,000円(車乗り入れ不可・電源なし)
*ツードームテントは2張り分 - チェックイン / アウト:12:00~ / ~11:00
- ペット:可
- WEB予約可:なっぷ


近隣の温泉
近隣の温泉は敷地内に「橋場温泉 新はしばの湯」がある。
住所:〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場坂本118番地10
- Tel :019-692-5577
- ホームページ:https://www.anekko.co.jp/onsen
- 入浴料:【大人(中学生以上)】520円 【小学生)】310円
*【未就学児】は無料
*キャンプ場利用者は【大人(中学生以上)】420円【小学生)】210円 - お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別露天風呂、、サウナ
- アメニティ:ボディソープ、 リンスインシャンプー
- 営業時間:9:00〜20:00(受付:~19:30)
- 休館日:不定休
*最新の料金は施設に要確認


温泉の特徴
アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉
神経痛、筋肉症、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
道の駅 たのはた

「道の駅たのはた 思惟の風」のある田野畑村は、岩手県の宮古市と久慈市の中間あたりに有り、海も山も、まさに手つかずの自然の宝庫で、荒々しい断崖絶壁の続く陸中海岸の絶景が美しい。
2021年4月22日に移転リニューアルオープンした道の駅で、施設内の食堂では、金土日祝日10食限定の新鮮な魚を特性タレに付けこんだ「思惟丼(しゆいどん)」のほか、「たっぷりワカメしょうゆラーメン」、「磯玉子丼」などが味わえる。
施設内の駐車場には、キャンピングカー専用区画が5区画あり、利用料1,000円で利用できるのが嬉しい。(要事前予約)
区画は広々としているので、サイドタープやテーブルを広げてゆったと過ごすことができる。
施設の情報
TEL:0194-32-3555
住所:〒028-8407 岩手県下閉伊郡田野畑村菅窪 151-6
ホームページ:道の駅たのはたのHP
営業時間
物販・産直 9:00~17:00
食堂 11:00~14:00
ファストフード 10:00~16:30
休館日:不定休
施設の概要
- 駐車場:普通車45台、身障者駐車場3台、大型車23台、キャンピングカー専用5台、EV急速充電器(1基)
- トイレ:24時間利用可
- 食事:食堂にて可(11:00~14:00)
- テイクアウト:ファストフードコーナーで「たのはた生乳ソフト」や「ワカメフランク」「鴨フランク」「しいたけフランク」など
- おみやげ:「たのはた原種ワカメ」「たのはた牛乳」「山地酪農牛乳」など
キャンピングカー専用駐車場
〇問い合わせ、予約
道の駅たのはた思惟の風 (9:00~18:00)
TEL:0194-32-3555
- 営業期間:正月を除き年中無休
- ホームページ:道の駅たのはた
- 料金:1区画1,000円(電源を利用する場合は別途1,000円)
- チェックイン / アウト: 9 :00~18:00 / ~11:00
- 水洗トイレ完備
- 火気の使用可(直火は禁止)
- ゴミは専用の袋を渡され、指定された場所に捨てる
- ペット:可
近隣の温泉
近隣の温泉は車で約35分のところに「休暇村 陸中宮古」がある。
- 住所:〒027-0096宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3
- Tel :0193-62-9911
- ホームページ:https://www.qkamura.or.jp/miyako/
- 入浴料:【大人】600円 【子供)】400円 【幼児(4才以上)】300円
- お風呂の特徴:男女別内風呂、サウナ
- アメニティ:ボディソープ、 リンスインシャンプー、ドライヤー
- 営業時間:11:00~16:00
*火曜日の利用時間は12:30~ - 休館日:不定休
*最新の料金は施設に要確認

温泉の特徴
「恵那ラヂウム鉱砂」を使用した人工泉
神経痛・神経衰弱・リウマチ・通風・冷え性・打撲捻挫 など
道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。