厳選❗️石川県の車中泊ができる道の駅2選

道の駅での車中泊について

道の駅は全国に2023年6月時点で1,204駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。

道の駅 ころ柿の里しか

道の駅 ころ柿の里しかの外観
道の駅 ころ柿の里しかのHPから引用

 石川県羽咋郡志賀町にある「道の駅 ころ柿の里しか」は、休息機能・情報交流機能・地域の連携機能を備えた能登半島の南玄関と位置付けされる立地にある。
道の駅に併設されている「アクアパークシ・オン」は、天然温泉から温水プール、トレーニングルーム、おいしい食事にリラクゼーションまであり、訪れる人がリラックスできる施設が揃っている。
農産物直売所「旬菜館」では、朝採れ野菜やサザエなどの海産物、民芸品などを販売していて、志賀町特産のころ柿を使った「ころ柿ソフトクリームが人気。
車中泊は、施設内にRVパークが併設されていて、安心して宿泊できるほか、徒歩3分圏内にスーパーマーケットや飲食店、コインランドリーがあり、能登半島観光の拠点として長期滞在ができる。
周辺には、道の駅から車で約10分のところに、不思議の国のアリスが登場する体験型テーマパーク「アリス舘志賀」や、南欧風テーマ館「花のミュージアム フローリィ」などがある。

併設のRVパーク

「道の駅 ころ柿の里しか」には、「RVパーク道の駅 ころ柿の里しか」が併設されています。詳細はこちら⇒RVパーク情報

施設の情報

TEL:0767-32-4831住所
住所:〒925-0154 石川県羽咋郡志賀町末吉新保向10
ホームページ:https://www.michi-no-eki.jp/stations/views/19259
営業時間:9:00~17:00
休館日:年中無休

施設の概要

  • 駐車場:普通車166台、身障者駐車場4台、大型車2台
  • トイレ:24時間利用可
  • テイクアウト・お土産
    町の特産品や近隣農家直送の農産物が買える「みちのえき 旬菜館」がある。

「みちのえき 旬菜館」営業時間
平日:午前9時~午後5時30分
土日祝:午前9時~午後6時30分
定休日:毎週火曜日 年末年始

食事

「アクアパークシ・オン」のレストランで食事ができる。

「アクアパークシ・オン」レストラン

温泉施設とは別の入り口もあり、食事だけでも気軽に利用できる。
名物の「もつ鍋(塩味・チゲ味)」をはじめ、麺類や定食、丼もの、アルコール類、スイーツなどが味わえる。
営業時間
平日 :11:00~15:00
土日祝:【昼の部】11:00~15:00
    【夜の部】17:00~21:00(最終受付時間20:45)
定休日:年中無休

メニュー
もつ鍋(2人前)2,800円
とんかつ定食1,200円
カツ丼900円
カツカレー850円
天ざるうどん・そば1,200円
あんみつ400円 など多数

近隣の温泉

近隣の温泉は施設内に「志賀千古温泉」がある。
地下1500mから湧き出る温泉で、やや茶色がかったお湯が楽しめる。
大浴場は石組の落ち着いた雰囲気の和風とタイル張りの洋風があり、週ごとに男女が交替する。
一年中楽しめる屋内温水プールもある。(水着・水泳帽を着用)

  • 住所:石川県羽咋郡志賀町末吉新保向22-1
  • Tel :0767-32-8555
  • ホームページ:http://www.shi-on.jp/
  • 入浴料
    【大人(12歳以上)】
     温 泉:550円 プール:700円 温泉&プール:1,000円
    【子ども(3歳~11歳)】
    温 泉:350円 プール:350円 温泉&プール:500円
    *※3歳未満の乳幼児は無料
  • お風呂の特徴:大浴場・サウナ・露天風呂・五右衛門風呂・かめ湯
  • アメニティ:ボディソープ、 リンスインシャンプー
  • 営業時間:9:00~22:00 (最終受付時間 21:30)
  • 休館日:年中無休
    *最新の料金は施設に要確認

温泉の特徴

泉質

ナトリウム-塩化物泉(高張性中性高温泉)

効能

神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 など

道の駅 のと千里浜

道の駅 のと千里浜の外観
ほっと石川旅ねっとのHPから引用

「道の駅 のと千里浜」は、すぐ目の前に日本で唯一波打ち際を車で走れる道路「千里浜なぎさドライブウェイ」がある。
砂浜を走った後には、無料の「RVシャワー」で下回りに付いた海水を1分間洗浄できるので、車がサビるのを防止できるから安心。
施設内には、地元の食材が中心の、体にやさしいメニューを揃えた期間限定レストラン「お食事処 ハマヤ」のほか、カレーパンや玄米生食パン、ピザが人気の「ファーマーズベーカリー」、能登の素材を使った生乳100%ジェラートが楽しめる「マルガージェラート」、能登を感じる「いいもの」を揃えた直売所「かわんちまーと」などがあり、家族で楽しむことが出来る。
車中泊は、「RVパーク 道の駅 のと千里浜」を併設しているので、1泊2,000円の低料金で利用できる。

併設のRVパーク

「道の駅のと千里浜」には、「RVパーク道の駅のと千里浜」が併設されています。詳細はこちら⇒RVパーク情報

施設の情報

TEL:0767-22-3891 
住所:〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町夕1番地62
ホームページ:https://noto-chirihama.com/
営業時間:4月〜11月(9:00~18:00) 12月〜3月(9:00〜17:00)
※施設により異なる
休館日:不定休(中の施設は第2、第4水曜日定休日)

施設の概要

  • 駐車場:普通車167台、身障者駐車場12台、大型車6台、電気自動車充用1台
  • トイレ:24時間利用可
  • テイクアウト・お土産
    直売所「かわんちまーと」
    営業時間:9:00-17:00(定休日は第2、第4水曜日)
    農薬、肥料、除草剤を使わずに栽培した自然栽培農産物や能登で捕獲されたイノシシを里山の恵みとしていただく「のとしし」を使ったお肉や加工品など
    マルガージェラート
    営業時間:10:30-16:00(定休日は第2、第4水曜日)
    羽咋米を使用したオリジナルジェラート「羽咋米クリームチーズ」がおすすめ
    ファーマーズベーカリー
    営業時間:9:00-売り切れ(定休日は第2、第4水曜日)
    羽咋市で作られたお米の玄米粉でつくられたもちもちのパンやピザなど。

食事

期間限定レストラン「お食事処 ハマヤ」

営業時間 11:30-14:00(ラストオーダー13:30)
能登の地魚や猪(のとしし)などを使った体にやさしいメニューを揃えている。
*期間限定レストランなので、出店しているお店は道の駅ホームページで確認してください。

道の駅 のと千里浜ののとししミンチカツ定食
のとししミンチカツ定食
道の駅 のと千里浜のHPから引用

メニュー
のとししミンチカツ定食1,180円
のとししミンチカツ&のとししカレーセット1,380円
のと地魚丼1,380円
シン・海鮮丼2,280円
のと地魚フライ定食1,180円
白えび天ぷらうどん1,080円

近隣の温泉

近隣の温泉は徒歩圏内(約300m)に「ユーフォリア千里浜」がある。

  • 住所:〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ1番地67
  • Tel :0767-22-9000
  • ホームページ:http://www.hakui.ne.jp/euphoria/
  • 入浴料:【大人(中学生以上)】460円 【小学生以下】200円
    プール:【大人(中学生以上)】510円 【小学生以下】250円
    入浴+プール:【大人(中学生以上)】700円 【小学生以下】350円
  • お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別露天風呂、寝湯、ジャグジー、サウナ
  • アメニティ:ボディソープ、 リンスインシャンプー
  • 営業時間:9:30~21:30(受付はお風呂21:00/プール20:30)
  • 休館日:毎週水曜日、1月1日
    *最新の料金は施設に要確認

温泉の特徴

泉質

ナトリウム塩化物泉(低張性中性高温泉)

効能

冷え性 消化器病 神経痛 捻挫(ねんざ)・挫き(くじき) 切り傷 筋肉痛 関節痛 皮膚病 痔 五十肩・50肩 婦人病 火傷(やけど) 運動麻痺 打ち身

【広告】自動車保険は比較することで安く加入できます。安くなった保険料は平均でなんと35,000円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です