道の駅 はが

「道の駅 はが」は、栃木県宇都宮から程近い芳賀町にあり、公営温泉施設「ロマンの湯」や、地元の新生野菜が数多く並ぶ「友遊はが」、県内の特産品を販売する物産館、地元の食材を使った焼き立てのパンを販売するパン工房などが併設されている。
芳賀町は、米や果物、野菜類をはじめ施設園芸、畜産などの都市近郊型農業が盛んな町で、特に幸水・豊水・にっこりなどの梨が特産品となっている。
また、施設内には、レストランのほか、宇都宮餃子を提供している「寿限無(じゅげむ)」、季節の果物をたっぷり使った20種類ものジェラートを販売している「はがジェラート」がある。
施設の情報
- TEL:028-677-6000
- 住所:〒321-3304 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井842-1
- ホームページ:道の駅 はが
- 営業時間:8:30~17:00
- 休館日:水曜日(祝日は営業)、年始
- 駐車場:普通車404台、身障者駐車場4台、大型車13台
- トイレ:24時間利用可
お土産
★農産物直売所「友遊はが」
地元の新鮮な朝採れ野菜や、ブランド米「芳賀のめぐみ」、女性会の手作りみそや漬物などの加工品が購入できる。
8月中旬から11月上旬には、芳賀町の名産品の梨の「幸水」「豊水」「秋月」「新高」「にっこり」などが順次並ぶほか、12月上旬から4月までは、いちごの「とちおとめ」や「スカイベリー」が購入できる。
★物産館
芳賀町産二条大麦と特別栽培米コシヒカリを原料に仕込んだ、本格麦焼酎「芳賀の大地」や、芳賀町特産の梨ジュースやゼリーなどがおすすめ。
テイクアウト
★はがジェラート
季節の果物をたっぷり使ったジェラートを約20種類、店内で手作りして販売しているほか、本格ハンドドリップコーヒーも提供している。
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)、年始
★たい焼き&たこ焼き「富治郎」
物産館の入口前に店を構え、自慢のあんこをたっぷり包んだ「たい焼き」と、外がカリッと焼けた「たこ焼き」のお店。
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)、年始
★パン工房「エムズベーカリー (Ms Bakary)」
エムズベーカリー (Ms Bakary)では、ソフト系からハード系まで30種類以上の焼きたてパンを提供している。
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)、年始
食事何処
道の駅内で食事ができる施設。
宇都宮餃子「寿限無(じゅげむ)」
全国的に有名な宇都宮餃子のほか、ラーメンや麻婆豆腐などのランチメニューもある。
おすすめは、「寿限無餃子、翡翠餃子、筍入り竹炭餃子、トマト餃子」入りの4種類食べ比べセット。
営業時間:9:00~14:30(土日祝日は16:00迄)
定休日:水曜日、年始(祝日の場合は営業)

メニュー(抜粋)
寿限無餃子食べ比べセット680円
黄金チャーハン680円
五香麻婆豆腐680円
若竹支那そば680円
麻婆豆腐・半チャーハン880円
支那そば・半チャーハン880円など
道の駅のレストラン「キッチン和京(和水)」
地元の新鮮食材を使った約8種類の定食屋や、うどん・そばの定番メニュー、手作りソースのパスタやカレーなどメニューが豊富で、人気メニューは「ジャンボエビフライ&クリームコロッケ定食」。
ワンコイン弁当(500円 月〜土のみ)やテイクアウトメニューも豊富に揃えている。
営業時間:10:00~15:30 L.O (17:00〜貸切予約営業)
定休日:水曜日、年始

メニュー(抜粋)
ジャンボエビフライ&クリームコロッケ定食1,300円(写真)
豚の生姜焼き定食990円
鯖の味噌煮定食1,080円
カレーライス750円
かけうどん・そば600円
ラーメン780円 など多数
*最新のメニューは要確認
ロマンの湯レストラン
芳賀町産コシヒカリ「芳賀のめぐみ」や栃木豚肉を使用した定食や、麺類・丼もの、各種おつまみにアルコール類などを提供している。
営業時間:昼の部/10:30~14:30、夜の部/16:30〜19:30(土日祝日は20:00まで)
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)

メニュー(抜粋)
手作り唐揚げ定食850円
もつ焼き定食1,100円
とんかつ定食900円
ラーメン650円
かけそば・うどん560円
カツカレー980円 など多数
*最新のメニューは要確認
併設されている温泉施設
道の駅には温泉施設「ロマンの湯」が併設されている。
- 住所:栃木県芳賀郡芳賀町上延生160
- Tel :028-677-4126
- ホームページ:道の駅はが ロマンの湯
- 入浴料:【大人(中学生以上)】600円 【小学生】200円
*【幼児(小学生未満)】は無料 - お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別露天風呂、泡風呂、サウナ
- アメニティ:ボディソープ、 リンスインシャンプー、ドライヤー
- 営業時間:10:00~21:00
- 休館日:水曜日(祝日の場合は営業)
*最新の料金は施設に要確認
温泉の特徴
ナトリウム一塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
ナトリウム一炭酸水素塩一塩化物泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
道の駅 湯西川

「道の駅 湯西川」は、野岩鉄道 会津鬼怒川線 「 湯西川温泉駅 」 に直結しているので、車以外でも利用できる。
道の駅から「日光江戸村」まで車で約25分(20.7km)、「日光東照宮」まで車で約40分(34.6km)と、日光観光の拠点として非常に便利。
施設内には、「サンショウウオの燻製」やオリジナルの「いちごパン」などのお土産が買える売店や、「ダムカレー」や地元のそば粉を使った「そば」が人気の食事何処のほか、源泉かけ流しの温泉が楽しめる入浴施設がある。
例年、4月中旬から12月初めころまで、国産第1号の水陸両用バス「LEGEND零ONE」号で行く「ダム湖探検ツアー」が企画されていて、道の駅が発着点となっている。
施設の情報
- TEL:0288-78-1222
- 住所:〒321-2603 栃木県日光市西川478-1
- ホームページ:道の駅 湯西川HP
- 営業時間:9:00~16:00(季節・曜日により若干変更あり)
- 休館日:不定休 *温泉施設のみ第3火曜日
- 駐車場:普通車52台、身障者駐車場3台、大型車3台、電気自動車充用1台
- トイレ:男子:大4小8 女子:8 身障者用:2
買い物
「道の駅 湯西川」では、地元日光・湯西川ならではの物産・名産などが購入できる。
お土産・テイクアウト
★道の駅売店
日光市湯西川産 夏秋採りいちご「とちひとみ」をパン生地に練り込んだ、いちごパンやいちご食パンや、古来より疲労回復・滋養強壮・美肌などに効果があるとされる、サンショウウオの燻製などが購入できる。
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休


食事何処
道の駅内で食事ができる施設。
道の駅 湯西川 食事何処
湯西川名物「手打ちそば」や、湯西川の郷土料理が自慢の食堂で、鹿肉を使った料理やダムカレーなども味わえる。
営業時間:10:30 ~ 15:00
定休日:不定休

メニュー(抜粋)
三河沢ダムカレー1,100(写真)
水の郷セット1,200円
かもつけそば1,300円
山菜きのこそば1,000円
唐揚げ定食1,200円
生姜焼き定食1,200円 など
*最新の料金は要確認
併設されている温泉施設
道の駅には温泉施設「湯の郷」が併設されている。
- 住所:栃木県日光市西川478-1(湯西川温泉駅に直結)
- Tel :0288-78-1222
- ホームページ:温泉施設「湯の郷」
- 入浴料:【大人(中学生以上)】700円 【小学生】350円
*【乳児および幼児】は無料 - お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別展望風呂
*施設正面には、人気の足湯があり、誰でも無料で利用できる - アメニティ:ボディソープ、 リンスインシャンプー、ドライヤー
- 営業時間:10:00 ~ 20:00 (最終受付 19:00)
*足湯は 9:00 ~ 17 :00 - 休館日:4月~11月 毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)
*12月~翌年3月は不定休
*最新の料金は施設に要確認


温泉の特徴
アルカリ性単純泉
神経痛・筋肉痛/関節痛・五十肩/運動麻痺/関節のこわばり/うちみ・くじき/慢性消化器病/痔疾/冷え症/疲労回復/健康増進
道の駅 高根沢 元気アップ村
「道の駅 高根沢 元気アップ村」の本館にある温泉施設は、開放的な大浴場や露天風呂、寝湯、水風呂、本格的なサウナなどを備え、入浴後にゆっくり過ごせるスペース「湯上がり何処アトリウム」では、アルコール類も提供している。
道の駅 うつのみやろまんちっく村
「うつのみやろまんちっく村」は、豊かな自然の中で温泉やスパ施設、森の散策、農業体験、お食事などができる道の駅。
道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。