【厳選】埼玉県のご当地グルメが手軽に味わえる道の駅5駅

道の駅での車中泊について

道の駅は全国に2023年6月時点で1,204駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。

道の駅 おかべ

「道の駅 おかべ」は、埼玉県深谷市にある国道17号の道の駅で、深谷市の特産品や農産物、郷土料理、歴史、観光、イベントの発信基地として知られている。
道の駅がある深谷市は、肥沃な土壌に恵まれ、「深谷ねぎ」をはじめとする野菜や花きの栽培が盛んで、施設内の「農産物直売センター」では、毎朝収穫したての野菜や切花が店頭に並び、連日多くの人で賑わっている。
また、「ふるさと物産センター」では、特産品販売として200種類以上を取り揃えた漬物や、人気の地酒、饅頭などを取り扱っているほか、深谷に来たら食べなくちゃ!と言われるほどの郷土料理「煮ぼうとう」なども味わえる。

施設の情報

  • TEL:048-585-5001
  • 住所:〒369-0201 深谷市岡688-1(国道17号バイパス沿い)
  • ホームページ:道の駅 おかべHP
  • 営業時間:直売センター 8:30~19:00 物産センター 8:00~19:00
  • 休館日:年中無休
  • 駐車場:小型車駐車場 148台・大型車駐車場 11台
  • トイレ:24時間利用可
道の駅 おかべの施設図
道の駅 おかべHPから引用

買い物・お土産

「道の駅 おかべ」には、野菜や切花が購入できる「農産物直売センター」と、200種類以上を取り揃えた漬物や、人気の地酒、特産品などが並ぶ「ふるさと物産センター」がある。

​「農産物直売センター」では、70名以上の登録された生産者が、毎朝収穫した新鮮野菜を販売している。
深谷ネギをはじめ、スイートコーン(味来)やブロッコリー、フルーツトマト(うまかんべェ~)、大和芋、干し大根など、多くの野菜や切り花が店頭を飾る。
営業時間:8:30~19:00
定休日:年中無休

​「ふるさと物産センター」では、お土産や贈り物に最適な深谷市の物産品や、地酒、200種類以上の品揃えを誇る地元特産の漬物などが購入できる。
また、地元牧場のしぼりたて生乳使用の濃厚ジェラートは、お子様からご年配の方々まで大人気。

道の駅ふかやの物産センター
深谷市のHPから引用
道の駅ふかやの物産センター2
深谷市のHPから引用

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

NOLA 深谷のめぐみ食堂

「NOLA 深谷のめぐみ食堂 」は、深谷の郷土料理「煮ぼうとう」、手作り生地を専用のピザ窯で焼き上げた「深谷ねぎのピザ」、希少で柔らかな肉質の「深谷牛ビーフシチュー」など、深谷産にこだわったメニューを提供している。
すべての料理に、新鮮な深谷野菜が楽しめるビュッフェ式のサラダバーとソフトドリンクバーが無料されるのが嬉しい。
明るく広々とした店内は約140席あり、ペットもOKなテラス席もある。
営業時間:11:00~17:30(L.O.16:30)
定休日:不定休

ビュッフェ式のサラダバー
道の駅 おかべHPから引用

メニュー(抜粋)
深谷名物煮ぼうとう1,680円〜
ピザ1,880円〜
深谷牛リブロースステーキ丼4,300円
深谷牛ビーフシチュー3,500円
深谷牛ハンバーググリル2,490円
キッズプレート880円
深谷の地酒(270/300ml)700円〜
生ビール(中ジョッキ)630円 など

*最新のメニューは要確認

お食事処 そば蔵

「お食事処 そば蔵」の店内は、テーブル席と座敷席の落ち着いた雰囲気があり、朝8時から営業しているため多くのドライバーからも愛されている名店。
深谷ネギを使った各種そばや、深谷名物煮ぼうとうなど、多彩なメニューが味わえる。
営業時間:8:00~18:00(L.O.17:30)
定休日:不定休

メニュー(抜粋)
煮ぼうとう1,350円(写真)
深谷ネギ天ぷらそば990円
深谷ネギざんまい1,150円
深谷ネギセット1,100円
野菜天ぷら(単品)600円
かき揚げ天ぷら(単品)300円
など

*最新のメニューは要確認

道の駅 いちごの里よしみ

道の駅 いちごの里よしみの外観
埼玉県のHPから引用

「道の駅 いちごの里よしみ」は、埼玉県比企郡吉見町にあり、その名のとおり「いちご」に徹底してこだわった「道の駅」。
施設内の「いちごの里物産館」には、いちごのジャムや菓子などの加工品を販売する売店のほか、地粉を使ったうどんを提供する食堂「楽楽庵」、手打ちうどんの体験室(要予約)などがある。
また、笑天街(しょうてんがい)には、地域独特の豚のカシラ肉を使った焼き鳥専門店や、ラーメン店、花の本場鴻巣から生産直売の園芸店などがあり、食事も買い物もできる。

施設の情報

  • TEL:0493-53-1530イチゴノサト
  • 住所:埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737番地
  • ホームページ:道の駅 いちごの里よしみHP
  • 営業時間:9:00~17:00 
  • 休館日:12月31日〜1月4日
  • 駐車場:小型車駐車場 198台・大型車駐車場 11台
  • トイレ:24時間利用可

買い物・お土産

「道の駅 いちごの里よしみ」では、JA埼玉中央が運営している「吉見農産物直売所」と笑天街の中にある「花吉」、いちごの里物産館にある売店で買い物をすることができる。

​道の駅施設内には「吉見農産物直売所」があり、地元農産物(米・いちご・野菜・花卉等)や、まんじゅう・赤飯・味噌などの加工品も購入することができる。
11月下旬~5月上旬までは、吉見産のいちごも販売している。
営業時間:9:30~18:00
定休日:年末年始
TEL:0493-54-8727

​笑天街の中にある「花吉」は、野菜苗や花苗、鉢植え、切花などを販売しているほか、朝採れの野菜、果物なども提供している。

​いちごの里物産館の売店では、味噌・饅頭・ジャムの農産物加工品をはじめ、大豆・地粉・お菓子の販売を行っている。
おすすめは、期間限定の「いちご大福(2個入り460円)」
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月30日~1月4日

テイクアウト

道の駅敷地内には、いちごのソフトクリームが人気の「ソフトクリームコーナー」や、テイクアウト可能な飲食店がある。

ソフトクリームコーナー

人気のいちごソフトクリームなどのほか、吉見産苺果肉入りのイチゴ氷で作ったかき氷やおでんなども販売している。
営業時間:平日11:00~15:00 休日10:00~16:00
定休日:12月31日〜1月4日(不定期休あり)

メニュー(抜粋)
ソフトクリーム(いちごソフト・いちごみるく・北海道ソフト)390円
いちごアイスティー350円
手作りトマトジュース350円
ストロベリーソーダ470円
いちご牛乳370円
など

*最新のメニューは要確認

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

楽楽庵(いちごの里物産館)

「楽楽庵」は、いちごの里物産館の中にある食事処で、埼玉県産小麦を使ったうどんや、いちご、トマトなどの農産物を使ったメニューを提供している。
うどんは、コシのあるうどんで、噛み応えがあり、小麦の香りもほんのり感じられる。
営業時間:平日11:00~15:00 休日10:00~16:00
*ラストオーダーは閉店30分前
定休日:12月31日〜1月4日(不定期休あり)

メニュー(抜粋)
もりうどん540円
かけうどん570円
いちごカレーうどん850円
カレーうどん800円
鴨汁うどん1,100円
ミートソースうどん850円
冷やしたぬきうどん750円
冷やし坦々うどん770円
ミニかつ丼450円
ミニかきあげ丼380円 
など

*最新のメニューは要確認

ラーメン大吉(笑天街)

雰囲気は屋台のラーメン屋さんで、ほぼ屋外のカウンターやテーブルで食べるスタイル。
昔ながらの中華そばや、煮干しやとんこつ出汁で作るラーメンが魅力で、手作り餃子もおすすめ。
営業時間:10:00~17:00 【土・日】9:00~17:00
定休日:不定休(夏季や雨天時には休業の可能性あり)
メニュー:醤油ラーメン700円、塩ラーメン700円、醤油豚骨ラーメン700円、豚骨濃厚魚介醤油ラーメン800円、濃厚魚介つけ麺850円 など

*最新のメニューは要確認

気っ風(笑天街)

笑天街にある炭火焼き鳥の店「気っ風(きっぷ)」は、炭には最高級の備長炭を使用し、自家製の味噌だれで食べる焼き鳥は自慢の一品。
焼き鳥と聞くと、鶏肉を焼いたものを思い浮かべるが、 吉見町周辺の焼き鳥は、豚のカシラ肉をネギと一緒に串に刺し、炭火で焼いたもの。
営業時間:11:00〜18:30
定休日:月曜日、
TEL:090-4707-2078

メニュー(抜粋)
カシラ 130円
とんとろ 200円
とりかわ 130円
とりもも 130円
生ビール 400円
缶ビール 300円
チューハイ 200円 など

*最新のメニューは要確認

道の駅 めぬま

道の駅めぬまHPから引用

「道の駅めぬま」は、埼玉県熊谷市にある道の駅で、めぬまアグリパーク内にある地域振興施設「めぬぱる」の1階めぬま物産センターでは、地元で生産された新鮮な野菜を使った加工品やお土産品、熊谷市マスコットキャラクター「ニャオざね」のグッズを販売していて、特にめぬま名物のジャンボいなり寿司が入った「吟ぎん寿し」や「金時豆の赤飯」が人気。
2階にあるレストランでは、県下1位の生産量を誇るやまといもを使った「麦とろ御膳」や、熊谷産の地粉を使ったうどん、野菜を使ったジェラートなどのメニューが揃っている。
道の駅敷地内には、地元の新鮮な野菜や果物が購入できる農産物直売所や、4月下旬から初冬まで楽しめるバラ園がある。(入園料無料)

施設の情報

  • TEL:048-567-1212
  • 住所:埼玉県熊谷市弥藤吾720
  • ホームページ:道の駅めぬまHP
  • 営業時間:めぬまアグリパークは10:00~18:00(11~翌2月は~17:30)
    *土曜日、日曜日、祝日:9時30分から
  • 休館日:毎月第1水曜日、12月30日〜1月3日
  • 駐車場:小型車駐車場 100台・大型車駐車場 30台
  • トイレ:24時間利用可

買い物・お土産

地域振興施設「めぬぱる」の1階「めぬま物産センター」と、敷地内にある「農産物直売所」で買い物をすることができる。

​「ぬま物産センター」では、地元の農産物を使った加工品やお土産品、グルメが楽しめる。
文化庁100年フードにも認定された妻沼の名物「妻沼いなり寿司(450円)」や、「金時豆の赤飯(300円)」が人気。
営業時間:10:00~18:00(11月~翌2月は~17:30)
*土曜日、日曜日、祝日:9時30分から
定休日:毎月第1水曜日、12月30日〜1月3日

妻沼いなり寿司
妻沼いなり寿司
熊谷市のHPから引用
金時豆の赤飯
金時豆の赤飯
熊谷市のHPから引用

​JAくまがや運営の「農産物直売所(ふれあいセンター妻沼店)」は、地元妻沼の特産である「大和芋」や「葱」を中心に地元生産者による新鮮な野菜と果物を販売している。
鑑賞用のめだかや金魚の販売もしていて、それを目的にした来場者も多く、多くの人で賑わっている。
営業時間:9:00-17:30
休業日:12月31日から1月5日まで

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

レストランサラダ館

地域振興施設「めぬぱる」の2階にあるレストラン「サラダ館」では、県下1位の生産量を誇るやまといもを使った「麦とろ御膳」や、野菜を使ったジェラートなどのメニューが揃っている。
季節ごとにさまざまな料理が楽しめ、食事を楽しみながらバラ園を一望することもできる。
営業時間:3月~10月:10:00~18:00、11月~2月:10:00~17:30
定休日:第1水曜日(大型連休と重なる場合は第2水曜日になる)年末年始

道の駅めぬまの麦とろ御膳
熊谷市のHPから引用

メニュー(抜粋)
麦とろ御膳980円(写真)
生姜焼きセット980円
冷やしとろろうどん・そば700円
うどん・そば・ラーメンセット(吟ぎんジャンボ稲荷2本付き)800円
夏限定かき氷「雪くま」550円
ジェラート各種300円〜 など

*最新のメニューは要確認

道の駅 果樹公園あしがくぼ

道の駅 果樹公園あしがくぼの外観
ちょこ旅埼玉のHPから引用

「道の駅 果樹公園あしがくぼ」は、埼玉県横瀬町にある道の駅で、観光地「秩父」の玄関口に位置し、清流が流れる里山に囲まれたロケーションで、里山の恵みを堪能できる。
施設内には、地元農家から毎日新鮮な野菜や果物が届く直売所や、自家製の「たらし焼」やパン類、紅茶などを販売する「いわざくら館」、人気のソフトクリームやコーヒーを提供している「水辺のカフェ」などのほか、地元秩父のグルメが楽しめる食堂もある。
また、4月下旬から9月末までの期間限定で、静かな河原のほとりでBBQが楽しめる。

施設の情報

  • TEL:0494-21-0299
  • 住所:埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915-6
  • ホームページ:道の駅 果樹公園あしがくぼHP
  • 営業時間:9:00~17:00(施設により異なる)
  • 休館日:年末年始(12/30~1/2)
  • 駐車場:小型車駐車場 80台・大型車駐車場 5台
  • トイレ:24時間利用可

買い物・お土産

「道の駅 果樹公園あしがくぼ」には、毎朝地元農家から届く新鮮野菜が並ぶ直売所や、自家製パンやスイーツを販売する「いわざくら館」がある。

​農産物直売所では、毎朝地元農家から届く新鮮な野菜や、キノコなどの山菜のほか、近隣の果樹園から届く四季折々の果樹(いちご・プラム・ぶどう・りんご)や、それを使ったジャムなどが店頭に並んでいる。

営業時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
定休日:年末年始(12/30~1/2)

​「いわざくら館」は、併設の農産物加工場で作られた、焼きたてパンや「たらし焼き」、クッキー、グリッシーニ、ラスク、ジャム、紅茶などを販売している。
「たらし焼」とは、昔、お菓子があまりなかった頃、農作業の合間やおやつに食べた小麦粉料理で、秩父地方の郷土料理。生地をたらして焼くから「たらし焼き」と呼ばれるようになったと言われている。

営業時間:10:00~16:00(季節により変動あり)
定休日:年末年始(12/30~1/2)

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

あしがくぼ食堂

食事処「あしがくぼ食堂」では、秩父名物の「わらじカツ丼」をはじめ、もちもちの自家製麺の焼きそば、地元の紅茶を使った「横瀬ラーメン」など、地元グルメを味わえる。
営業時間:平日 11:00~15:00 / 土日祝 11:00~16:00
定休日:年末年始(12/30~1/2)

メニュー(抜粋)
わらじカツ丼980円(写真)
デミわらじカツ丼1,080円
ミックス丼980円
横瀬ラーメン900円
とり天ぷらうどん730円
焼きそば700円 など

*最新のメニューは要確認

水辺のうどん・そば

「水辺のうどん・そば」では、ツルツルとした食感のうどんに醤油を垂らして食べる秩父名物「ずりあげうどん」のほか、香り高い自家製麺の蕎麦などを提供している。
営業時間:平日 11:00~14:00 / 土日祝 11:00~15:00(季節により変動あり)
定休日:年末年始(12/30~1/2)

メニュー(抜粋)
ずりあげうどん600円(写真)
横瀬たまり醤油の豚玉うどん800円
横瀬たまり醤油の豚玉そば900円
ざるそば700円
味噌おでん300円 など

*最新のメニューは要確認

水辺のカフェ

「水辺のカフェ」では、手作りのスイーツやドリンクをテイクアウトでき、中庭やウッドデッキテラス、広い東屋で周囲の景観を楽しむながらのんびり食べることもできる。
営業時間:平日 11:00~15:00 / 土日祝 11:00~16:00(季節により変動あり)
定休日:年末年始(12/30~1/2)

メニュー(抜粋)
ソフトクリームコーン500円
ソフトクリームカップ500円
いちごスペシャルソフト650円
自家製ゆずサイダー400円
ホットコーヒー300円
チェロス350円  など

手ぶらでバーベキュー(4月下旬から9月末まで)

「道の駅 果樹公園あしがくぼ」では、4月下旬から9月末までの間、静かな河原のほとりで、マイナスイオンたっぷり浴びながら、地元の食材を使用したおいしいバーベキューができる。
ドリンクや追加の食材は道の駅の売店で購入できるが、持ち込みはできない。
BBQセットの設置や撤収は、スタッフが行うので、終わったらそのまま帰ることができ安心。
利用時間:開始11:00~14:00終了
営業期間:4月下旬から9月末まで
プラン:20,000円(税込)/ 4名、機材・食材付き *要予約

*最新のメニューは要確認

道の駅 大滝温泉

「道の駅 大滝温泉」は、秩父市大滝の国道140号沿い、山梨県からの入口となっていて、急峻な山々と日本のV字渓谷が顕著にみられる場所にある。
深さ1,000メートルから湧き出す大滝温泉を使用した日帰り温泉「遊湯館」を中心に、お食事処や特産品販売センター、歴史民俗資料館が併設されている。
「お食事処 郷路館」では、地元秩父名物「豚肉の味噌漬け」を使った「豚みそ丼」や「ホルモン焼き定食」、「自家製カレー」など地元の食材を使ったメニューを提供している。

【広告】自動車保険は比較することで安く加入できます。安くなった保険料は平均でなんと35,000円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です