「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」の特徴
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」は、熊本県五木村にある道の駅「子守唄の里五木」に併設されたRVパークで、道の駅には、物産館やレストランなどがあり、地元の特産品やお食事を楽しめます。また、五木村は、「五木の子守唄」の発祥の地であり、周辺には五木の子守唄にちなんだ観光スポットや、自然を満喫できる場所があります。
RVパークsmartとは
「RVパークsmart」は、株式会社STAYERが運営する無人の車中泊施設で、インターネットで事前に予約・利用料金の支払いを済ませ、利用日当日に、予約完了後に表示されたQRコードを現地のQR読取機に読み取らせる(チェックインする)ことで、設定された利用時間の間に電気が給電されます。
基本的にQRコードを読ませることで、チェックインが完了するので、利用者は時間に縛られず、自分のペースで旅を楽しむことができます。
温泉施設や道の駅などに併設されていることが多く、周辺の観光スポットへのアクセスも便利です。
*初回利用時には会員登録(無料)が必要となります。
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」利用レポート
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」は、2025年4月の九州・四国車中泊旅行で利用しました。
九州・四国車中泊旅行では、車中泊スポットを決めることなく、当日に予約可能なRVパークを探して宿泊することにしていましたので、4月11日にたまたま熊本城を見学したあとに予約ができた、このパークを利用しました。
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」の施設概要
■名称: RVパークsmart道の駅子守唄の里五木
■場所: 熊本県球磨郡五木村甲2672番地の54
■駐車可能台数:2台
■駐車スペース:長さ6.5m×幅5.0m
■設備:電源、トイレ(道の駅のものが利用可能)
■料金:2,000円/1台 (トレーラー含む)
■Wifi:なし
■水道:なし
■炊事場:なし
■コインランドリー:なし
■ダンプステーション:なし
■ペット同伴可
■温泉入浴:道の駅前の道路を挟んで、徒歩1〜2分の場所に「五木温泉 夢唄」がある。
料金/大人500円(70歳以上350円)、子ども250円
*3歳以下は無料です!
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」利用の感想
車中泊ができる区画は、道の駅の裏手にある駐車場の隣に2台分の区画が設置されていて、他の駐車区画とは分離されているので、夜間でも静かに過ごすことができました。
道の駅のトイレを利用することになるのですが、パークからは徒歩1分ほどの距離にあり、夜間では暗い道を通ります。
道の駅自体はコンパクトで、施設内には物産館「五木物産館 山の幸」や食堂「レストラン夢唄(2025年4月時点では休業中)」などがあります。





国道を挟んで「五木温泉 夢唄」がある
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」から国道を挟んで徒歩1〜2分のところに「五木温泉 夢唄」があり、日帰り入浴ができます。
住所:五木村甲2672−54
Tel :0966−37−2101
ホームページ:https://itsuki-kanko.com/archives/other/610
入浴料:【大人】500円 【子供】250円 【70歳以上】350円
*【幼児(3才以下)】は無料
特徴:内風呂、露天風呂、電気風呂、ジェットバス、水風呂、乾式サウナ・スチームサウナ(男女入れ替え)
備品:ボディーソープ、シャンプー
営業時間:11:00~21:00
休館日:火曜日 祝日の場合は営業 (年末年始休)
*入浴料金は2025年4月時点のものです


まとめ
「RVパークsmart道の駅子守唄の里五木」に宿泊した感想ですが、道の駅全体はコンパクトにまとまっていて、清潔感があり好印象を受けました。
周辺にはお店などはなく、とても静かな環境なので、ゆっくりした時間を過ごすことができます。
道の駅に併設されたRVパークなので、水道設備はなく、トイレの手洗い場を使っての洗顔や歯磨きをする必要があり、料金を払ってRVパークを利用するメリットは電源使用だけの印象です。
他の車中泊車も数台居ましたので、安全面での不安はありませんが、もう少しRVパーク利用者の特典があればより良い施設になると思います。
コメントを残す