Cクリックできる目次
道の駅 高岡

施設の情報
- 住所:〒880-2211 宮崎県宮崎市高岡町花見304-5
- 電話番号:0985-82-4936
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:1月1日、2日
- ホームページ:道の駅 高岡
ショップ ◯ 食事処 × 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 高岡」は、宮崎県宮崎市高岡町の国道10号線沿いにある道の駅で、地元で採れた新鮮な農産物や特産品を販売する人気の道の駅です。特に柑橘類の品ぞろえが豊富で、「ビタミン館」という愛称で親しまれています。「野菜直売マルシェ」では、地元農家が丹精込めて育てた高岡特産の柑橘類や野菜、加工品などを販売していて、季節ごとに様々な種類の柑橘類が並びます。
道の駅 北川はゆま

施設の情報
- 住所:〒889-0102 宮崎県延岡市北川町長井5751-1
- 電話番号:0982-24-6006
- 営業時間
🔳売店・テイクアウトコーナー 8:30~18:00
🔳レストラン 11:00~17:30(オーダーストップ17:00) - 定休日:年中無休(年末年始は時間短縮)
- ホームページ:道の駅 北川はゆま
ショップ ◯ 食事処 × 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 北川はゆま」は、宮崎県の北の玄関口である延岡市北川町に位置し、東九州自動車道無料区間北川ICと国道10号線の結束点に位置し、高速道路のサービスエリアとしての機能を有しています。施設内の売店では、地元の新鮮野菜のほか、宮崎県内の土産品やお酒、惣菜などが販売されていて、さっぱりしていてとってもジューシーな「月の塩唐揚げ」が人気となっています。レストランでは、日向灘採れの生しらすを贅沢に使用した「生しらす丼」や、宮崎のソウルフードであるチキン南蛮、冷や汁など、地元の素材にこだわった料理を堪能できます。
道の駅 青雲橋

施設の情報
- 住所:〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町七折8705-12
- 電話番号:0982-87-2491
- 営業時間
🔳物産館 8:30~18:00
🔳レストラン 10:00~16:00 - 定休日:不定休(年間数日)
- ホームページ:道の駅 青雲橋
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 青雲橋」は、宮崎県西臼杵郡日之影町の国道218号線沿いにある道の駅で、雄大な自然に囲まれた場所に位置し、東洋一の規模を誇る青雲橋を一望できます。物産館「おかげさま市場」では、地元の新鮮な野菜や加工品、伝統の竹細工、わら細工などの特産品などが販売されています。レストラン「ひのおかげ 」では、「チキン南蛮定食」「特製しし丼」など、日之影町の食材を使ったメニューを提供しています。
道の駅 山之口

施設の情報
- 住所:〒889-1803 宮崎県都城市山之口町山之口2304-6
- 電話番号:0986-57-5222
- 営業時間:9:00~18:00
🔳販売所 9:00~18:00
🔳レストラン 10:00~17:00(LO16:30) - 定休日:年中無休(12/31、1/1、3/31のみ休み)
- ホームページ:道の駅 山之口
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 山之口」は、宮崎県都城市山之口町の国道269号線沿いにある道の駅で、宮崎市と都城市を結ぶ「青井岳渓谷ライン」の中間地点に位置し、「幸せのピンクのポスト」をはじめ、パステルグリーン、イエローの3色のポストが設置されており、SNS映えスポットとして人気を集めています。施設内の販売所では、地元で採れた新鮮な農産物や加工品、宮崎県のお土産などを販売しています。特に、牛乳を8時間煮詰めて水分を蒸発させて作った「甘乳蘇」を使った「甘乳蘇ソフトクリーム」が人気となっています。レストラン「あじさい館」では、山之口の特産品でもある、朝採れの肉厚しいたけを使った「しいたけ南蛮定食」や、「しいたけ南蛮丼」などのオリジナルメニューを提供しています。
道の駅 北浦

施設の情報
- 住所:〒889-0301 宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
- 電話番号:0982-45-3811
- 営業時間
🔳店舗・売店 8:30~17:00
🔳レストラン
11:00~16:00 (オーダーストップ 15:00)
🔳軽食コーナー 8:30~17:00 - 定休日:年末年始
- ホームページ:道の駅 北浦
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯
道の駅「北浦」は、宮崎県延岡市北浦町の東九州自動車道北浦ICと須美江IC間の国道388号沿いにあり、日豊海岸国定公園内に位置し、美しい海と豊かな自然に囲まれた道の駅で、目の前には「快水浴場百選」にも選ばれた美しい下阿蘇ビーチが広がっています。施設内には、地元で水揚げされた新鮮な魚介類や海産加工品を販売している物産館や、新鮮な魚介類を使った料理を味わえるレストラン「海鮮館」があります。また、この道の駅は、日豊海岸国定公園内の「下阿蘇ビーチリゾート浜木綿(はまゆう)村」の中にあるので、ケビンやオートキャンプ場などの宿泊施設や、アスレチック、塩づくりが見学できる塩田などもあります。
道の駅 田野

施設の情報
- 住所:〒889-1701 宮崎県宮崎市田野町甲7885-164
- 電話番号:0985-86-2960
- 営業時間:10:00~15:00
*土日のみ営業 2025年3月23日物販施設閉店 - 定休日:月~金曜日
- ホームページ:道の駅 田野
ショップ × 食事処 × 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi × 観光案内所 ×
「道の駅 田野」は、宮崎県宮崎市田野町の日南市と高岡町を結ぶ県道28号線沿いにある道の駅です。令和7年3月23日をもって物販施設は閉店になりますので、駐車場とトイレのみの営業となります。
道の駅 酒谷

施設の情報
- 住所:〒889-2512 宮崎県日南市酒谷甲1840-4
- 電話番号:0987-26-1051
- 営業時間:8:30~17:00
🔳レストラン 11:00~14:00 - 定休日:1月1日
- ホームページ:道の駅 酒谷
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯
「道の駅 酒谷」は、宮崎県日南市酒谷の国道222号線沿いにあり、茅葺屋根の建物が目印の道の駅です。道の駅周辺には、「つなぐ棚田遺産」に選ばれた「坂元棚田」、1月下旬から4月上旬まで、様々な種類の桜が咲き誇る「酒谷さくら街道」、酒谷キャンプ場、日南ダムなどがあります。茅葺き屋根の店内には、地元産の新鮮な野菜や山菜、果物、加工品などが並び、道の駅酒谷名物の「草だんご」が人気となっています。レストラン「せせらぎの里」では、道の駅酒谷名物「棚田そば」や季節限定メニューを提供しています。
道の駅 とうごう

施設の情報
- 住所:〒883-0106 宮崎県日向市東郷町山陰辛244-1
- 電話番号:0982-68-3072
- 営業時間
🔳店舗・売店 8:00~18:00
🔳レストラン 11:00~14:00 - 定休日:年末年始
- ホームページ:道の駅 とうごう
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 とうごう」は、宮崎県日向市東郷町の国道327号と国道446号の分岐点にある道の駅で、東郷町は歌人・若山牧水の出身地であることから、道の駅の入口には牧水の歌碑が建っています。施設内には、物産センター「詩季彩」や加工体験施設「ふるさと味工房」、 東郷公民館「さくら館」などが併設されています。物産センター内には、「詩季彩食堂」があり、東郷名物とり汁定食や、地元産そば粉100%の手打ち十割そば「牧水そば」、うどん、定食などを味わえます。
道の駅 都城NiQLL

施設の情報
- 住所:〒所在地885-0004 宮崎県都城市都北町5225-1
- 電話番号:0986-38-5125
- 営業時間
🔳直販所 9:00~19:00
🔳レストラン
・ランチ11:00~15:00(LO:14:30)
・ディナー
(金・土)18:00~21:00(LO20:30)
(日)17:00~20:00(LO19:30
🔳フードコート 9:00~18:00
*店舗により異なる - 定休日:1月、4月、7月、10月の第3月曜日(祝日の時は、翌平日)、1月1日
- ホームページ:道の駅 都城NiQLL
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 都城NiQLL」は、2023年4月22日にリニューアルオープンした宮崎県都城市にある道の駅です。都城ICから車で約5分とアクセスも良く、宮崎自動車道からもスマートICでアクセスが可能です。都城は畜産王国として知られており、地元産の新鮮な精肉や加工品が豊富に揃っています。また、NiQ(肉)、SHOCHU(焼酎)、IMO(芋)、FRUITS(フルーツ)をテーマにした4つのカフェやレストランがあるので、地元の食材をふんだんに使った料理やスイーツを楽しめます。
道の駅 ゆ~ぱるのじり

施設の情報
- 住所:〒886-0213 宮崎県小林市野尻町三ケ野山4347-1
- 電話番号:0984-44-2210
- 営業時間
🔳産直・物販店 8:00~18:00
🔳レストラン「こばやし 味彩」11:00~15:00( LO 14:30)
🔳こばやし のじりの湯 12:00~20:30 (最終受付 20:00) - 定休日:第1水曜日(祝祭日の場合は翌日)
- ホームページ:道の駅 ゆ~ぱるのじり
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 ゆ~ぱるのじり」は、宮崎県小林市野尻町の国道268号線沿いにある道の駅で、入浴施設やレストラン、物産館などが併設された人気のスポットです。産直・物販店では、地元で採れた新鮮な野菜や果物、特産品、お土産品などを販売しています。また、レストラン「こばやし味彩」では、宮崎ブランドポーク「かんしょ豚」などの地元食材を使った料理を味わえます。
道の駅 なんごう

施設の情報
- 住所:〒889-3211 宮崎県日南市南郷町贄波3220-24
- 電話番号:0987-64-3055
- 営業時間
🔳売店 8:30~17:00(4月~9月は~18:00)
🔳レストラン 11:00~17:00(LO15:30)
*ソフトクリームは8:30~17:00 - 定休日:年中無休(不定期休あり)
- ホームページ:道の駅 なんごう
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯
「道の駅 なんごう」は、宮崎県日南市南郷町にある海沿いの道の駅で、太平洋を一望できる絶好のロケーションにあり、美しい海の景色を楽しめます。施設内の売店では、地元の新鮮野菜のほか、マンゴーをはじめ日向夏、デコポンなどの宮崎が誇るフレッシュなトロピカルフルーツ、それらを使ったスイーツを販売しています。また、レストランでは、宮崎牛をはじめ、マグロやカツオなど、地元の特産品を使った定食が楽しめ、特に大きな海老フライが人気です、
道の駅 日向

施設の情報
- 住所:〒889-1112 宮崎県日向市大字幸脇241-7
- 電話番号:0982-56-3809
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:年末年始
- ホームページ:道の駅 日向
ショップ ◯ 食事処 × 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 日向」は、宮崎県日向市の国道10号線沿いの道の駅で、日豊海岸国定公園内に位置し、美しい自然景観に恵まれ、目の前には紺碧の太平洋が広がっています。オートキャンプ場や体育施設(ドッグラン、テニス、遊具広場、グランドゴルフ、公園)を備えた「日向サンパーク」に隣接していて、家族で楽しめます。施設内の直売所では、地元で採れた新鮮な野菜や海産物、特産品を販売して、日向特産の柑橘「へべす」を使った商品が人気です。また。軽食コーナーでは、「へべすソフトクリーム」を味わうことができます。
道の駅 高千穂

施設の情報
- 住所:〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1296-5
- 電話番号:0982-72-9123
- 営業時間
🔳物産館 8:30~17:00
🔳レストラン 10:30~16:00 - 定休日:年中無休
- ホームページ:道の駅 高千穂
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯
「道の駅 高千穂」は、宮崎県西臼杵郡高千穂町に位置し、神話と伝説の里として知られる高千穂町の中心にあります。高千穂峡などの観光名所へのアクセスも良く、観光客に人気の道の駅です。施設内の物産館では、地元の新鮮野菜果物、加工品、夜神楽面などの木工竹製品をはじめとした高千穂土産品が販売されています。また、レストランでは、高千穂牛を使った料理や、郷土料理の「チキン南蛮」などが味わえます。
道の駅 フェニックス

施設の情報
- 住所:〒889-2301 宮崎県宮崎市大字内海字三池381-1
- 電話番号:0985-65-2773
- 営業時間:8:30~18:00
- 定休日:年中無休
- ホームページ:道の駅 フェニックス
ショップ ◯ 食事処 × 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 フェニックス」は、宮崎県宮崎市にある、日南海岸沿いの絶景が楽しめる道の駅で、日南海岸の美しい海岸線と、鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩を一望できる絶景スポットとして知られています。物産館では、宮崎県のお土産や特産品を販売していて、マンゴーや日向夏など、宮崎ならではのフルーツを使ったお土産が人気です。
道の駅 つの

施設の情報
- 住所:〒889-1201 宮崎県児湯郡都農町大字川北5129
- 電話番号:0983-25-5055
- 営業時間
🔳物産館 9:00~18:00
🔳フードコート
平日 10:30~15:00(オーダーストップ14:30)
土・日・祝 10:30~16:00(オーダーストップ15:30) - 定休日:年中無休(臨時休業あり)
- ホームページ:道の駅 つの
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 つの」は、宮崎県児湯郡都農町の国道10号線沿いにある道の駅で、パワースポットとして、県内外の人から信仰を集めている「都農神社」と「開運橋」で結ばれていて、門前町のような賑わいのある道の駅です。施設内の物産館「門前市場」では、地元で採れた新鮮な野菜や果物、海産物、特産品などを販売しています。 また、フードコートでは、蕎麦やラーメン、スイーツなどのほか、日向灘でとれた魚介類を使った「海鮮丼」や「ウニ丼」が味わえます。
道の駅 えびの

施設の情報
- 住所:〒889-4234 宮崎県えびの市永山1006-1
- 電話番号:0984-35-3338
- 営業時間:9:00~18:00
🔳市場 結いの市・軽食Chaippe 9:00~18:00
🔳食堂 えびのっ娘 11:00~15:00(LO14:00) - 定休日:毎月第3火曜日(祝日の場合はその翌日)
- ホームページ:道の駅 えびの
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 えびの」は、宮崎県えびの市の九州自動車道「えびのIC」からすぐの場所にあり、アクセスが非常に便利で、宮崎県と鹿児島県の県境に位置しています。施設内の直売所「「市場結の市」では、、地元の新鮮野菜や果物、加工品のほか、高級ブランド牛「宮崎牛」をはじめとした精肉が販売されています。また、「食堂えびのっ娘」では、えびの産の旬の食材を使った料理を、バイキングスタイルでが楽しめます。
道の駅 北方よっちみろ屋

施設の情報
- 住所:〒882-0243 宮崎県延岡市北方町早日渡巳175-1
- 電話番号:0982-48-0808
- 営業時間:8:00~18:30(1・2月は18:00まで)
🔳八七八(はなや)10:00~16:00 - 定休日:年中無休
*八七八(はなや)12月31日~1月2日休み - ホームページ:道の駅 北方よっちみろ屋
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 北方よっちみろ屋」は、宮崎県延岡市に位置し、九州中央自動車道と国道218号が合流する蔵田交差点に隣接しているので、高速道路に入る前・降りた後の休憩場所として最適です。施設内の売店では、地元で採れた新鮮な野菜をはじめ、オリジナルの加工品、地酒などおすすめの特産品を販売しています。また、八七八(はなや)では、ラーメンやうどん、カレーライスまどの軽食を提供しています。
道の駅 くしま

施設の情報
- 住所:〒888-0001 宮崎県串間市大字西方5503番地1
- 電話番号:0987-72-0800
- 営業時間:9:00~18:00
🔳ウミヤママルシェ 9:00-18:00
🔳ウミヤマショクドウ 11:00-16:00
🔳寿司虎
昼の部 11:30~15:00(最終入店 14:00)
夜の部 17:00~21:00(最終入店 20:00) - 定休日:年中無休
*ウミヤマショクドウは木曜日定休 - ホームページ:道の駅 くしま
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 くしま」は、宮崎県串間市の国道220号線沿いにある道の駅で、JR串間駅から徒歩1分と、全国でも珍しく市街地にある施設です。施設内の「ウミヤママルシェ」では、串間市で採れた新鮮なマンゴーや柑橘類などの旬のフルーツ、新鮮な海の幸や朝採れ野菜、加工品などが販売されています。串間市はブリの養殖が盛んで、「ウミヤマショクドウ」では、「ぶりプリ丼ぶり」や、「ぶりプリレアカツ」などの料理が提供されています。また、串間市発祥の有名回転寿司チェーン「寿司虎」も出店しているので、串間のグルメを味わうことができます。
道の駅 道の駅きたごう

施設の情報
- 住所:〒889-2402 宮崎県日南市北郷町郷之原乙1477番地1
- 電話番号:0987-32-3256
- 営業時間:9:00~18:00
🔳物産館 9:00~18:00
🔳食事処かつを専門店 北郷店 11:00~15:00(LO4:30)
🔳米粉麺専門店「無敵」 11:00~15:00 - 定休日:年中無休
*米粉麺専門店「無敵」は 毎週火曜日(年末年始は除く) - ホームページ:道の駅 道の駅きたごう
ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯
「道の駅 道の駅きたごう」は、宮崎県日南市の東九州自動車道日南北郷インターから約1km南下した場所ににあり、2023年10月1日にオープンした新しい道の駅です。施設内には、地元で水揚げされたカツオや、新鮮な野菜、果物などの特産品や加工品などが販売されている物産館や、新鮮な海の幸や山の幸を使ったメニューが楽しめる食事処などのはか、九州最大級のインクルーシブ遊具エリアもあり、家族で楽しむことができます。
道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。