広告

2025年10月4日「道の駅 遠山郷」がリニューアルオープンし温泉も復活❗️

道の駅 遠山郷

道の駅 遠山郷の外観
道の駅 遠山郷のHPから引用

道の駅 遠山郷は、長野県飯田市に位置し、南信州の自然と文化を体感できる拠点として親しまれてきました。2025年10月4日のグランドオープンを迎え、これまで以上に地域の魅力を発信する施設へと生まれ変わりました。
長らく休業してい温泉施設「かぐらの湯」は、大浴場、サウナ、水風呂、寝湯、露天風呂、休憩所などの複数の浴槽・機能が整備されました。
また、新しい郷土レストラン「善き叶(よきかな)」ができ、営業時間を昼・夜で分け、地元食材を使ったメニュー(遠山ジンギス定食、鹿肉のすき煮丼、やまめ唐揚げ定食、手ぶら焼き肉など)が提供されるようになり、より魅力的な施設へと変わっています。

施設の情報

  • TEL 観光案内所:0260-31-0361
  • 住所:〒399-1311 長野県飯田市南信濃和田456-1
  • ホームページ:道の駅 遠山郷
  • 営業時間:売店 10:00~19:00/レストラン 11:00~14:30、17:00~21:00/温泉 11:00~21:00
  • 休館日:木曜日
  • 駐車場:小型車駐車場 131台・大型車駐車場 2台 バイク用11台
  • トイレ:24時間利用可

買い物

道の駅 遠山郷の売店の特徴

特産物品販売処 吉丸屋

「特産物品販売処 吉丸屋」では、地元スーパー機能を併設し、生鮮食品・日用品も扱う「暮らしのスーパー」化して、地元の名産品、ジビエ、野菜などの取り扱いも充実し、車中泊・キャンプなどの補給にも便利な売店となっています。
「遠山こんにゃく」や地元豆腐(遠山郷田舎豆腐) 、遠山ジンギス(ラム・羊肉のジンギス加工品)、ジビエ肉(鹿肉、熊肉、ウサギ肉など) 、遠山郷バーガー(オリジナル商品)などがおすすめ。

営業時間:10:00〜19:00
定休日:木曜日

特産物品販売処 吉丸屋の遠山郷バーガー
遠山郷バーガー
道の駅 遠山郷のHPから引用

食事処

道の駅内で食事ができる施設。

郷土レストラン「善き叶(よきかな)」

郷土レストラン「善き叶(よきかな)」の店名は、アニメ映画「千と千尋の神隠し」に登場する、神様が湯に入って「よきかな」と口にする場面にちなんだもの。メニューは地元食材・郷土料理・ジビエ料理を軸にしていて、「山里ならでは」を意識した構成になっています。
営業時間
11:00〜14:30(L.O.14:00)
17:00〜21:00(L.O.20:30)
定休日:木曜日

郷土レストラン「善き叶(よきかな)のアマゴ唐揚げ定食
アマゴの唐揚げ定食1枚
道の駅 遠山郷のHPから引用

メニュー(抜粋)
遠山ジンギス定食1,500円
ローストディア(鹿肉)重1,800円
アマゴの唐揚げ定食1枚1,000円
アマゴの唐揚げ定食2枚1,500円
など

*最新のメニューは要確認

併設されている温泉施設

道の駅に隣接して秘境遠山郷の温泉「かぐらの湯」がある。
泉質は含硫黄-ナトリウム塩化物温泉、低張性アルカリ性で、無色透明に近く、微かに硫黄臭・塩味を感じることができます。お風呂の種類は、大浴場、露天風呂、打たせ湯、寝湯、ミストサウナ、箱蒸し(女性湯のみ)など多様な浴槽を備えています。

  • 住所:飯田市南信濃和田456 
  • Tel :0260-34-1085
  • ホームページ:かぐらの湯
  • 入浴料:【大人(中学生以上)】800円 【小学生】400円 
    【小学生未満】無料
  • お風呂の特徴:大浴場、石風呂・寝湯・露天風呂サウナ(女風呂はミストサウナ)
  • 営業時間:10:00~21:00(最終受付20:30)
  • 休館日:木曜日
    *最新の料金は施設に要確認
秘境遠山郷の温泉「かぐらの湯の内風呂
道の駅 遠山郷のHPから引用
秘境遠山郷の温泉「かぐらの湯の露天風呂
道の駅 遠山郷のHPから引用
泉質

含硫黄−ナトリウム−塩化物温泉(低張性・アルカリ性)

効能

運動器:神経痛、筋肉痛、関節痛、腰痛、肩こり
循環・代謝:冷え性、軽い高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症
呼吸・消化:軽い喘息、肺気腫、胃腸機能の低下(胃もたれ・腸内ガス)
皮膚:アトピー性皮膚炎、きりきず
その他:自律神経の不調、ストレスによる不眠、病後回復、疲労回復、健康増進

長野県の温泉施設がある道の駅

【広告】自動車保険は比較することで安く加入できます。安くなった保険料は平均でなんと35,000円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です