Cクリックできる目次
道の駅 ゆすはら

「道の駅ゆすはら」は、高知県高岡郡檮原町の国道197号沿い、坂本龍馬脱藩の道の近くにある道の駅。
雲の上ホテルや雲の上の温泉、雲の上のプールなどがあり、隣接している「太郎川公園」には、グラススキー場やキャンプ場もある。
道の駅の施設内には、地元ゆすはら町産の新鮮野菜や人気のスイーツなど、ここでしか購入できない特産品が豊富に揃った市場のほかに、ゆすはら牛の絶品だしを使ったカレーや、キジやイノシシなどを味わえるゆすはら町特選ジビエメニューが人気の食堂がある。
道の駅は2024年2月現在リニューアル工事中で、駐車場、トイレ、自動販売機の利用は可能。(完成は2027年の予定)
雲の上の温泉、雲の上のプールについては営業していて、雲の上の市場はこちらで営業しているので、利用可能。
施設の情報
- TEL:0889-65-1126
- 住所:785-0621 高岡郡梼原町太郎川3799-3
- ホームページ:道の駅ゆすはらHP
- 営業時間:8:30~17:30(冬期は17:00)
- 休館日:年末年始(市場のみ12/30~1/3休み)
ホテル・温泉・プール・ギャラリーは無休 - 駐車場:小型車駐車場 50台・大型車駐車場 5台
- トイレ:24時間利用可(現在リニューアル中で近くの施設を利用)
買い物
「道の駅 ゆすはら」では、地域の新鮮野菜や名産品などが購入できる。
道の駅(市場)
道の駅が2027年まで改装中のため、現在は雲の上温泉内で営業している。
地元ゆすはら町産の新鮮野菜や人気のスイーツなど、ここでしか購入できない特産品が豊富に揃っていて、チーズケーキやロールケーキ、クッキーなどが購入できる。
営業時間:8:30~20:00(冬季は営業時間の変更あり)
定休日:12/30~1/3


食事何処
道の駅内で食事ができる施設。
雲の上の食堂
雲の上の温泉施設内にあるレストランで、各種定食やカレー、麺類などのほか、キジ丼や猪のアヒージョ、キジカレーなどのジビエメニューが味わえる。
営業は土日祝のみなので、注意が必要。
営業時間
ランチ: 11:30~15:00(ラストオーダー14:30)
ディナー:17:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日:土日祝のみ営業
電話番号:0889-65-1126

メニュー(抜粋)
猪のアヒージョ980円(写真)
限定!キジ丼950円
「ゆすはら」キジカレー960円
特選「ゆすはら」カレー750円
チキン南蛮定食880円
大人気!丸子屋のラーメン750円
など (全てコーヒー付き)
*最新のメニューは要確認
併設されている温泉施設
道の駅には入浴施設「雲の上の温泉」が併設されている。
ここのお湯は、アルカリ性単純泉とメタホウ酸フッ素イオン(炭酸水素塩冷鉱泉)で、余分な油分や古い角質を落とし、みずみずしい肌をつくり出す「美人の湯」とも呼ばれる源泉掛け流しの温泉。
大自然に囲まれたロケーションで露天風呂やジャグジー、薬湯風呂、サウナなどが楽しる。
- 住所:高知県高岡郡檮原町太郎川3785
- Tel :0889-65-1126
- ホームページ:道の駅ゆすはらHP
- 入浴料:【大人】500円 【小人】300円
【プールセットプラン】800円 - お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別露天風呂、サウナ、気泡湯、ジェットバス、打たせ湯
- アメニティ:シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー
- 営業時間
【通常】
水~日曜日 11:30~22:00(受付21:30迄)
月・火曜日 15:00~22:00(受付21:30迄)
【冬期】2023年12月1日(金)~2024年3月15日(金)
水~日曜日 11:30~21:00(受付20:30迄)
月・火曜日 15:00~21:00(受付20:30迄) - 休館日:年中無休(臨時休業あり)
*最新の料金は施設に要確認


メタホウ酸フッ素イオン(炭酸水素塩冷鉱泉)
神経痛・慢性婦人病・筋肉痛・関節痛・五十肩・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・疲労回復・きりきず・火傷・慢性皮膚炎 など
雲の上のプール
「道の駅 ゆすはら」には、1年中楽しめる温水プールがあり、梼原産の杉をふんだんに使った建物で、25mのプールや歩行浴プールのほか、子供用のプールとウォータースライダーがある。
利用料:【大人】500円 【3才〜中学生】300円
【温泉セットプラン】800円 *2才以下の幼児は利用不可
営業時間
【通常】
11:30~21:00(受付20:00迄)
【冬期】2023年12月1日(金)~2024年3月15日(金)
11:30~18:00(受付17:00迄)
定休日:月曜日・火曜日
*月・火曜日が祝日の場合は翌水曜日に振替(GW・8月夏休みは休まず営業)
*8月は月・火曜日は15:00-21:00(受付20:00迄)で営業
道の駅 木の香

「道の駅 木の香」は、四国山地の中央部・高知県の北の玄関口に位置し、山岳観光の起点となっている。
この道の駅は、宿泊もできる温泉施設「木の香温泉」に併設されていて、県内外の様々な情報発信コーナーや、お土産売り場、レストランなどがある。
レストランでは地元で生産されたキジを使ったメニューが人気で、濃厚なソフトクリームも、リピーターが必ず購入する一品となっている。
日帰り入浴もできる「木の香温泉」は、吉野川のせせらぎを聞きながら温泉に浸れる露天風呂で、ゆったりとした時間を過ごすことができる。
施設の情報
- TEL:088-869-2300
- 住所:〒781-2615 高知県吾川郡いの町桑瀬225−16
- ホームページ:木の香温泉HP
- 営業時間:9:00〜17:00
- 休館日:火曜日
- 駐車場:小型車駐車場 60台・大型車駐車場 3台
- トイレ:24時間利用可
買い物
「道の駅 木の香」では、地域の新鮮野菜や名産品などが購入できる。
道の駅 売店
道の駅内に設置されている売店で、規模は大きくないが、煎餅やお茶、大きな新高梨などが販売されている。
名物のソフトクリームがおすすめ。
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日


食事何処
道の駅内で食事ができる施設。
道の駅 木の香 レストラン
季節ごとに色づく自然と清流を楽しみつつお食事ができるレストランでは、人気のキジ肉の団子と、あっさり塩味のスープで細麺が絶妙の塩梅でからみあうキジラーメンがセットの「どうぞ!きじセット」が人気。
また、名物のアメゴを使った「アメゴの塩焼き定食」もおすすめ。
営業時間:11:00〜16:30(オーダーストップ)
定休日:火曜日

メニュー(抜粋)
きじラーメン990円(写真)
アメゴの塩焼き定食1,600円
牛焼肉定食1,400円
豚生姜焼き定食1,400円
ひれかつカレー1,400円
オムライス1,100円
ソフトとフルーツプリンの盛り合わせ550円 など
*最新のメニューは要確認
併設されている温泉施設
道の駅には入浴施設「木の香温泉」が併設されている。
眼前に流れる川のせせらぎを聞きながら入浴できる露天風呂が人気。
含鉄ナトリウム塩化物温泉を使用しているので、神経痛や筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、慢性皮膚病、冷え症、虚弱児童、慢性婦人病、月経障害、疲労回復、打ち身、捻挫などに効果がある。
- 住所:高知県吾川郡いの町桑瀬225-16
- Tel :088-869-2300
- ホームページ:木の香温泉HP
- 入浴料:【大人(中学生以上)】700円 【4歳〜小学生】500円
【70才以上】500円 - お風呂の特徴:男女別内風呂、男女別露天風呂、サウナ
- アメニティ:ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤー、綿棒、乳液、ヘアリキッド(男性のみ)
- 営業時間:11:00〜20:00(受付終了)
- 休館日:火曜日
*最新の料金は施設に要確認


含鉄ナトリウム塩化物温泉
神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、慢性皮膚病、冷え症、虚弱児童、慢性婦人病、月経障害、疲労回復、打ち身、捻挫 など
道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。