鹿児島県にある23の道の駅一覧と便利なマップ表示

道の駅での車中泊について

道の駅は全国に2024年8月時点で1,221駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。

道の駅 喜入

施設の情報

  • 住所:〒891-0203 鹿児島県鹿児島市喜入町6094-1
  • 電話番号:099-345-1117
  • 営業時間:10:00~21:00 
  • 定休日:第2月曜日(祝祭日の場合翌日)
  • ホームページ:道の駅 喜入
設備

ショップ ◯ 食事処 × 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯

「道の駅 喜入」は、鹿児島県鹿児島市喜入町の国道226号沿いにある道の駅で、。錦江湾に面していて、美しい海の景色と充実した温泉施設が特徴です。物産直売所「つわぶきの里」では、地元の特産品やお土産を豊富に取り揃えているほか、「つわぶきの里 八幡温泉保養館」が併設されており、広々とした大浴場やサウナ、寝湯などを楽しめます。

鹿児島県の温泉施設がある道の駅

道の駅 霧島

道の駅「霧島」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2583-22
  • 電話番号:0995-57-1711
  • 営業時間:9:00~18:00 
    🔳物産館 9:00~17:00
    🔳レストラン 11:00~17:00(LO16:15)
    🔳公園施設 9:00~17:00
  • 定休日:年中無休
  • ホームページ:道の駅 霧島
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯

「道の駅 霧島(神話の里公園)」は、、鹿児島県霧島市の霧島錦江湾国立公園内にある道の駅で、島の雄大な山々や自然を一望でき、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。施設内の物産館では、霧島高原の特産品やお土産を豊富に取り揃えています。 また、レストランでは、地元の食材を使った料理を味わえます。

道の駅 樋脇

道の駅「樋脇」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒895-1203 鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野156
  • 電話番号:0996-38-2506
  • 営業時間
    🔳直売所 830:~18:00
    🔳食事処 11:00~16:00(平日は15:00)
    🔳テイクアウトコーナー 10:00~16:00
  • 定休日:毎月第3水曜日(祝日の場合は変更あり)、1月1日
  • ホームページ:道の駅 樋脇
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 ×(足湯あり) 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 樋脇・遊湯館(ひわき・ゆうゆうかん)」は、鹿児島県薩摩川内市樋脇町の県道川内加治木線沿いにある道の駅で、市比野温泉の入口にあり、足湯が設置されています。物産直売所「ふとどん市場」では、地元の新鮮な農産物を中心に、甑海峡の鮮魚や弁当・惣菜、地元の銘菓や樋脇銘茶、手作り加工品や地鶏の刺身など、幅広い地域商品を取り揃えています。また、施設内には、食事処「湯の茶屋」では、地元の食材を使った料理を味わえるほか、軽食やスイーツ類のテイクアウトショップがあります。

道の駅 松山

施設の情報

  • 住所:〒899-7601 鹿児島県志布志市松山町新橋1526-1
  • 電話番号:099-487-3800
  • 営業時間:9:00~18:00 
  • 定休日:毎週火曜日、1月1日
  • ホームページ:道の駅 松山
設備

ショップ ◯ 食事処 × 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯

「道の駅 松山」は、鹿児島県志布志市にある武者兜をモチーフにした建物が印象的な道の駅で、スイーツに特化した道の駅として人気を集めています。施設内の売店では、地元産のフルーツや新鮮な食材を使用したケーキやチョコトリュフなど、絶品スイーツを購入でき、 常時20種類前後のケーキが並ぶショーケースは、まるでケーキ屋さんのようです。

道の駅 阿久根

道の駅「阿久根」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒899-1741 鹿児島県阿久根市大川4816-6
  • 電話番号:0996-74-1400
  • 営業時間
    🔳物産館 9:30~18:00
    🔳レストラン 11:00~14:00
  • 定休日:12月31日、1月1日
  • ホームページ:道の駅 阿久根
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 阿久根」は、鹿児島県阿久根市の国道3号線沿いの道の駅で、東シナ海に面していて、美しい海の景色と新鮮な海の幸を楽しめるのが特徴です。施設内の物産館では、阿久根市の特産品である新鮮な魚介類や海産加工品を販売しています。 また、「うみまち食堂」では、地元のお母さんたちが心を込めて作った料理を提供しています。

道の駅 長島

施設の情報

  • 住所:〒899-1303 鹿児島県出水郡長島町指江1576-1
  • 電話番号:0996-88-5531
  • 営業時間 
    🔳売店 900~18:00(12月31日は15:00まで)
    🔳レストラン 11:00~14:00
    🔳カフェ 11:00~16:00
  • 定休日:1月1日,2日
    *レストラン 木曜日
    *カフェ 不定休
  • ホームページ:道の駅 長島
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯

「道の駅 長島(ポテトハウス)」は、鹿児島県出水郡長島町の国道389号線沿いにある道の駅で、東シナ海を一望できる絶景のロケーションと、新鮮な海の幸、特産品のじゃがいもを使ったグルメを楽しめるのが特徴です。施設内の売店では、新鮮な野菜や魚介類、海産加工品などをい販売しているほか、レストランでは、特産物の「ぶり」をはじめとする旬な魚を味わうことができます。

道の駅 くにの松原おおさき

施設の情報

  • 住所:〒899-7302 鹿児島県曽於郡大崎町大字神領字高尾2388-11
  • 電話番号:0994-71-6666
  • 営業時間:9:00~18:00 
    🔳売店 7:00~19:00
    🔳温泉 8:00~22:00
    🔳レストラン 11:30〜14:30(LO14:00))
  • 定休日:第1・第3火曜日
  • ホームページ:道の駅 くにの松原おおさき
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 くにの松原おおさき」は、鹿児島県曽於郡大崎町の国道220号線沿いにある道の駅で、大隅半島のほぼ中央に位置し、100万本のクロマツ林「くにの松原」に囲まれ、美しい自然を満喫できます。施設全体を「セントロランド」と命名していて、天然かけ流し温泉や宿泊施設、レストラン、物産館、イベントホール、ドッグランなどがあります。

道の駅 くにの松原おおさきを紹介

道の駅 根占

施設の情報

  • 住所:〒893-2504 鹿児島県肝属郡南大隅町根占山本6868
  • 電話番号:0994-24-5113
  • 営業時間
    🔳物産館 9:00~17:00
    🔳レストラン 11:00~14:00
  • 定休日:毎週火曜日
  • ホームページ:道の駅 根占
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi × 観光案内所 ◯

「道の駅 根占(ねじめ)」は、鹿児島県肝属郡南大隅町の国道269号線沿いにある道の駅で、本土最南端の道の駅として知られ、錦江湾と開聞岳の雄大な景色を楽しめる絶景スポットです。物産館では、地元の新鮮な野菜や果物、海産物、加工品などを販売しています。 また、レストランでは、錦江湾や開聞岳の景色を眺めながら、地元の食材を使った料理を味わえます。

道の駅 川辺やすらぎの郷

施設の情報

  • 住所:〒897-0202 鹿児島県南九州市川辺町清水6910
  • 電話番号:0993-58-3131
  • 営業時間
    🔳物産館 9:00~18:00
    🔳レストラン 11:00~15:00(LO14:30)
  • 定休日:1月1日 、1月2日
    *レストラン、喫茶・軽食は水曜日定休
  • ホームページ:道の駅 川辺やすらぎの郷
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 川辺やすらぎの郷」は、鹿児島県南九州市川辺町の国道225号線沿いにある道の駅で、 周りは山に囲まれ水にも恵まれた自然豊かな施設です。施設内には、地元農家が育てた新鮮野菜や果物、花卉などのほか、川辺地鶏や川辺牛を用いた加工品や特産品が販売されています。レストラン「スターフル」では、川辺牛を使った料理や自家製手打ちそばなど、地元の食材を使った料理を味わえます。

道の駅 奄美大島住用

施設の情報

  • 住所:〒〒894-1201 鹿児島県奄美市住用町石原478番地
  • 電話番号:0997-56-3355
  • 営業時間 
    🔳マングローブパーク 9:00~18:00
    🔳カヌー体験 10:00~16:00
    🔳世界遺産センター 9:00~17:00(最終入館16:30)
    🔳レストラン
    ランチタイム 11:00~14:00
    ティータイム 11:00~16:00
    🔳売店(マングローブパーク内)9:00~18:00
    🔳売店(世界遺産センター内)9:30~16:30
  • 定休日:12月31日,1月1日
    *世界遺産センター 平日木曜日,12月29日~1月3日
  • ホームページ:道の駅 奄美大島住用
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 奄美大島住用」は、鹿児島県奄美市の国道58号線沿いにある道の駅で、奄美大島の大自然を満喫できるスポットです。道の駅に隣接する「黒潮の森マングローブパーク」では、マングローブ原生林をカヌーで探検できます。「マングローブパーク」には、奄美大島の特産品やお土産を販売している売店や、「奄美大島マグロ丼」などの奄美大島食材を使った料理を味わえるレストランがあります。

道の駅 桜島

道の駅「桜島」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-48
  • 電話番号:099-245-2011
  • 営業時間:9:00~17:00 
    🔳食事処
    平日 11:00~14:30(オーダーストップ14:00)
    土日祝 11:00~15:00(オーダーストップ14:30)
  • 定休日:第3月曜日(祝祭日の場合翌日)
    *食事処は毎週月曜日(祝祭日の場合翌日)
  • ホームページ:道の駅 桜島
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 桜島」は、鹿児島県のシンボルである桜島の玄関口に位置し、桜島の雄大な自然と魅力を満喫できる道の駅で、桜島港フェリーターミナルから徒歩約5分とアクセスが良く、桜島の雄大な景色を間近に感じることができます。総合交流ターミナル施設「火の島めぐみ館」では、桜島小みかんを使った加工品や、桜島大根などの特産品を販売しているほか、桜島で採れた新鮮な食材を使ったメニューを提供する食事処「おふくろの味 旬」があります。

道の駅 きんぽう木花館

道の駅「きんぽう木花館」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒899-3405 鹿児島県南さつま市金峰町池辺1383
  • 電話番号:0993-77-3833
  • 営業時間
    🔳店舗・売店 9:00~18:00 (12/31 ~17:00)
    🔳レストラン、体験施設 9:00~14:30
  • 定休日:毎月第2火曜日、1月1日~3日
  • ホームページ:道の駅 きんぽう木花館
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 きんぽう木花館」は、鹿児島県南さつま市金峰町の国道270号線沿いにある道の駅で、霊峰金峰山と田園風景を望む場所に位置し、地元の特産品や手打ちそばが楽しめる人気のスポットです。施設内の物産館には、南さつま市で採れた新鮮な野菜や果物、特産品が並び、レストランでは、地元の食材を使ったそば料理や定食、人気の金峰コシヒカリで作ったおにぎりなどを味わうことができます。また、地元産のそば粉を利用したそば打ち体験ができ、自分で打ったそばはその場で食べたり、持ち帰ったりすることができます。

道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里

施設の情報

  • 住所:〒899-8102 鹿児島県曽於市大隅町岩川6134-1
  • 電話番号:099-482-5666
  • 営業時間
    🔳店舗・売店 9:00~18:00 
    🔳レストラン「やごろう亭」
    ●昼の部 11:00~17:00
    ●夜の部(完全予約制)17:00~20:30
    *土・日曜日、祝祭日 11:00~20:30
    🔳温泉 9:00~20:00
    🔳弥五郎まつり館 9:00~17:00
  • 定休日:1月1日~2日*不定休あり
    *レストラン 1月1日
  • ホームページ:道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 ◯ 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里」は、鹿児島県曽於市の国道269号線沿いにある道の駅で、曽於市に伝わる巨人「弥五郎どん」の伝説をテーマにした道の駅です。広さ約20ヘクタールの広大な敷地には、多目的グランドや遊具施設、温泉入浴施設などを兼ね備えています。物産館「やごろう農土家市」では、無農薬栽培、減農薬栽培野菜を中心に、安心して購入できる農作物や農産加工品を販売しています。 レストラン「やごろう亭」では、ブランド豚「やごろう豚」を使った料理を味わえます。

鹿児島県の温泉施設がある道の駅

道の駅 たからべ

施設の情報

  • 住所:〒899-4101 鹿児島県曽於市財部町南俣17−1
  • 電話番号:0986-28-5666
  • 営業時間
    🔳直売コーナー 9:00~18:00 
    🔳レストランきらら 11:00〜14:00(最終入店13:30)
  • 定休日:1月1日、1月2日、4月1日、7月1日、10月1日(土日の場合は翌日)
    *レストランきららは12月31日、1月1日
  • ホームページ:道の駅 たからべ
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 たからべ」は、宮崎県との県境の鹿児島県道2号線沿いにある道の駅で、地域の魅力が詰まった道の駅です。施設内の直売コーナーでは、地元で採れた野菜や果物、米、しいたけ、茶、黒毛和牛・黒豚、加工品、花などを販売しています。レストラン「きらら」では、地元でとれた新鮮な食材を使ったメニューを提供しています。

道の駅 いぶすき

道の駅「いぶすき」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒891-0314 鹿児島県指宿市小牧52-4
  • 電話番号:0993-27-9022
  • 営業時間:9:00~17:30 *12月31日は9:00~15:00
    🔳レストラン「海音」11:00~15:00(LO14:30)
    🔳ファストフード 9:45~17:15(ホットメニューLO16:45)
  • 定休日:5月、8月を除く第1水曜日・1月1日
  • ホームページ:道の駅 いぶすき
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 いぶすき」は、鹿児島県指宿市にある道の駅で、錦江湾や大隅半島を一望できる場所に位置し、美しい景色を楽しめます。施設内の売店では、地元の新鮮野菜や錦江湾近海でとれた新鮮な魚介類などのほか、指宿特産のそら豆を使ったお菓子、温州みかん、マンゴーなどの特産品が販売されています。海鮮レストラン「海音」では、指宿の新鮮な海の幸を使った料理を味わえ、ファストフードコーナーでは、オクラソフトクリームやボリューム満点の彩花菜バーガーなどを提供しています。

道の駅 たるみず湯っ足り館

施設の情報

  • 住所:〒899-4632 鹿児島県垂水市牛根麓1038-1
  • 電話番号:0994-34-2237
  • 営業時間
    🔳売店 9:00~19:00 
    🔳 レストラン 11:00〜14:00
    🔳テイクアウトコーナー 10:00〜17:00
    🔳温泉 13:00〜20:00(最終受付 19:30)
    🔳足湯 12:00〜17:00
  • 定休日:毎月第3水曜日(祝祭日の場合は月のいずれかの水曜日)
    *温泉:水曜日(祝日の場合は営業)
  • ホームページ:道の駅 たるみず湯っ足り館
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 ◯(足湯あり) 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 たるみず」は、鹿児島県垂水市にある道の駅で、道の駅「たるみず湯っ足り館」と、. 道の駅「たるみずはまびら」のふたつの施設で構成されています。道の駅「たるみず湯っ足り館」は、垂水産の食材や鹿児島の特産品などが揃う物産館、レストラン、温泉などがある施設で、レストランからは、気まぐれに現れるイルカの群れを眺めることもできます。 道の駅「たるみずはまびら」は、「マリンパークたるみず」に隣接し、垂水産の食材や鹿児島の特産品などが揃う物産館やレストランなどがあります、

鹿児島県の温泉施設がある道の駅

道の駅 すえよし

道の駅「すえよし」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒899-8606 鹿児島県曽於市末吉町深川11051-1
  • 電話番号:0986-79-1900
  • 営業時間
    🔳売店・店舗 9:00~18:00 
    🔳レストラン 11:00~15:00
  • 定休日:1月1日、1月2日、4月・7月・10月の第1水曜日
  • ホームページ:道の駅 すえよし
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 × 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 すえよし」は、鹿児島県曽於市末吉町の国道10号線沿いにある道の駅で、地元の特産品やグルメ、木の温もりを感じられる空間を楽しめる道の駅です。施設内の「四季祭市場」では、地元の新鮮野菜や果物、その加工品、生肉などが販売されていて、特に黒牛・黒豚、柚子商品などが人気となっています。レストラン「四季祭」では、地元の食材をふんだんに使ったビュッフェ形式の料理を味わえます。

道の駅 黒之瀬戸だんだん市場

施設の情報

  • 住所:〒899-1211 鹿児島県出水郡長島町山門野4093
  • 電話番号:0996-65-2222
  • 営業時間:9:00~18:00(12月31日は ~15:00)
  • 定休日:1月1日、2日
  • ホームページ:道の駅 黒之瀬戸だんだん市場
設備

ショップ ◯ 食事処 × 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 黒之瀬戸だんだん市場」は、鹿児島県出水郡長島町の国道389号線沿いにある道の駅で、日本三大潮流である黒之瀬戸海峡を眼下に見下ろす景勝地に位置し、新鮮な海の幸と特産品を楽しめるのが特徴です。施設内の売店では、長島近海で獲れた新鮮な魚介類や海産加工品のほか、長島町の特産品であるじゃがいもを使った加工品や、農産物なども販売しています。

道の駅 山川港活お海道

道の駅「山川港活お海道」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒891-0506 鹿児島県指宿市山川金生町1-10
  • 電話番号:0993-27-6507
  • 営業時間 
    🔳売店 8:30~17:30
    🔳市場食堂 鶴の港 11:00~15:00(LO15:00)
    🔳テイクアウトコーナー 10:00~15:00
  • 定休日:第3水曜日(祝祭日の場合翌日)、1月1日、2日
  • ホームページ:道の駅 山川港活お海道
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 山川港活お海道」は、、鹿児島県指宿市山川金生町の国道269号沿いにある道の駅で、近くには、砂むし温泉やフラワーパークかごしまなどの観光スポットがあります。施設内の売店では、山川港で水揚げされた新鮮なカツオやキビナゴなど、地元の魚介類を販売しているほか、指宿特産のそら豆を使ったお菓子や、温州みかん、マンゴーなどの特産品コーナーもあります。「市場食堂 鶴の港」では、地元で水揚げされた鮮魚を使った海鮮料理と指宿ご当地グルメが味わえ、テイクアウトコーナーでは、軽食やソフトクリームなどを楽しめます。

道の駅 錦江にしきの里

施設の情報

  • 住所:〒893-2301 鹿児島県肝属郡錦江町神川3306-18
  • 電話番号:0994-22-0831
  • 営業時間:8:30~18:00 
  • 定休日:12月31日~1月3日
  • ホームページ:道の駅 錦江にしきの里
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 錦江にしきの里」は、鹿児島県肝属郡錦江町にある道の駅で、大隅半島の南部に位置し、錦江湾、開聞岳、桜島の雄大な景色を一望できます。施設内の売店では、錦江町内外約260人が生産した野菜や果物、生花を中心に販売しています。

道の駅 野方あらさの

道の駅「野方あらさの」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒899-8313 鹿児島県曽於郡大崎町野方2810-7
  • 電話番号:0994-71-0165
  • 営業時間:24時間営業
  • 定休日:年中無休
  • ホームページ:道の駅 野方あらさの
設備

ショップ ◯ 食事処 × 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 野方あらさの」は、鹿児島県曽於郡大崎町にある道の駅で、東九州自動車道 野方ICに隣接しているので、高速道路の利用者に便利な施設です。施設はローソン南九州が指定管理者となっているので、ローソン大崎野方インター店が併設されています。

道の駅 たるみずはまびら

道の駅「たるみずはまびら」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒891-2115 鹿児島県垂水市浜平2036番地6
  • 電話番号:0994-45-5727
  • 営業時間:9:00~18:30 
    🔳レストラン 
    月~金/11:00~19:00
    土日祝/11:00~20:00
  • 定休日:年中無休(不定期休あり)
  • ホームページ:道の駅 たるみずはまびら
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 ◯ RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 ◯ フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 たるみずはまびら(たるたるぱあく)」は、鹿児島県垂水市にある道の駅で、錦江湾に面していて、雄大な桜島と錦江湾、対岸には霧島連山を望む絶景スポットとして知られています。施設1階には、地域の野菜や特産品、お土産品などを販売する売店があるほか、新鮮な海の幸を楽しめるレストラン、ソフトクリーム店、自家製「蜜滴焼き芋」・「蜜滴焼き芋アイス乗せ」のお店、マッサージ店などがあります。2階には、錦江湾を180度望めるオーシャンビューのカフェと展望デッキがあります。隣接して「マリンパークたるみず」があり、SUPやカヌーなどのマリンスポーツが楽しめます。

道の駅 とくのしま

道の駅「とくのしま」の外観
道の駅公式HPから引用

施設の情報

  • 住所:〒891-7425 鹿児島県大島郡徳之島町花徳2206番地
  • 電話番号:0997-81-6111
  • 営業時間:9:00~18:00 
  • 定休日:12/31〜1/1
  • ホームページ:道の駅 とくのしま
設備

ショップ ◯ 食事処 ◯ 公園 × RVパーク × 温泉入浴施設 × 温水洗浄便座 ◯ 電気自動車充電 × フリー Wi-Fi ◯ 観光案内所 ◯

「道の駅 とくのしま」は、鹿児島県大島郡徳之島町に2024年12月22日にオープンした新しい道の駅で、環境省が整備を進める世界遺産センターが併設されていて、徳之島の自然や文化について深く学ぶことができます。施設内の売店では、バナナやメロン、タンカンなどの地場産食材や、島内産食材を利用した加工品が販売されています。レストランでは、徳之島の肉や野菜、フルーツを使った料理が味わえます。

【広告】自動車保険は比較することで安く加入できます。安くなった保険料は平均でなんと35,000円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です