【厳選】千葉県のご当地グルメが手軽に味わえる道の駅6駅

道の駅での車中泊について

道の駅は全国に2023年6月時点で1,204駅あり、24時間利用できるトイレや物産館、レストランなどを併設している。目的はあくまで道路利用者のための「休憩施設」なので、許されるのは「仮眠」まで。
中には、車中泊専用スペースやキャンプ場などを併設しているところもある他、車中泊専用スペース「RVパーク」を設置する施設も増えている。

道の駅 ちくら潮風王国

ちば観光ナビのHPから引用

「道の駅 ちくら潮風王国」は、広さ約7,000平方メートルの広い芝生広場と新鮮な海の幸が魅力的な道の駅で、施設内には大きな生け簀があり、地元の漁港で水揚げされた鮮魚や、日本一の味覚との定評もある活アワビ、サザエ、伊勢海老。干物などの加工品を購入できるお店がある。
また、施設内には、千倉の魚介類をふんだんに活かした海鮮レストランやカフェ、軽食店などがあり、地元のグルメを味わうことができる。

施設の情報

  • TEL:0470-43-1811 
  • 住所:〒295-0025 千葉県南房総市千倉町千田1051
  • ホームページ:道の駅 ちくら潮風王国HP
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 休館日:水曜日(1~3月、8月は無休)
  • 駐車場:小型車駐車場 148台・大型車駐車場 11台
  • トイレ:24時間利用可
道の駅 ちくら潮風王国の管内案内図
道の駅 ちくら潮風王国HPから引用

買い物・お土産

「道の駅 ちくら潮風王国」には、千倉近海でとれた新鮮な魚介類・干物・加工品を扱う鮮魚店や、千葉・南房総の銘菓やおみやげ品などを販売するお店がある。

​「海市場 ちくら」は、東安房漁業協同組合直営のお店で、地元の漁港で水揚げされた鮮魚や、日本一の味覚と定評がある活アワビやサザエ、伊勢海老、各種加工品などを販売している。

営業時間:8:30~17:00
定休日:毎週水曜、(繁忙期は無休)
TEL:0470-43-1611

​「海鮮うまいもの屋 利左エ門」は、地元の魚問屋の直営店で、海産物を手造りで加工・販売する製造直販のお店。
アジやサバ、サンマ、キンメダイの干物などのほか、漁港直送の獲れたて鮮魚も販売している。

営業時間:9時〜17時
定休日:水曜定休
(1~3月、8月は無休)
TEL:0470-40-3020

​花と海をテーマにしたお菓子や雑貨を扱うユニークなショップで、ここだけでしか買えないサザエカレーやサザエ釜飯、ショップ限定のマリンサブレなどがおすすめ。

営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週水曜、(繁忙期は無休)
TEL 0470-43-1811
サザエカレー レトルト200g(1人前)540円
潮風限定マリンサブレ(小)18枚入594円 など

​「ギャラリー&ショップ海猫堂」は、マオ猫やワニワニのイラストでおなじみのイラストレター・山口マオ(千倉町在住)がプロデュースするギャラリー&ショップで、南房総のアート作家を集め、定期的に企画展も行っている。

営業時間:9:00~17:00
定休日:毎週水曜、(繁忙期は無休)
TEL:0470-43-1039

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

市場食堂 せん政水産

「市場食堂 せん政水産」は、鯨肉・くじらのたれの老舗「ハクダイ食品」の直営食堂で、メディアでも度々取り上げられる名物「てっぱつアジフライ」のほか鯨料理など豊富なメニューを提供している。
営業時間:9:00~17:00(LO15:00)
定休日:毎週水曜、(繁忙期は無休)
TEL:0470-43-1255

道の駅 ちくら潮風王国のアジフライ
てっぱつアジフライ定食
道の駅 ちくら潮風王国HPから引用

メニュー(抜粋)
てっぱつアジフライ定食900円
カキフライ定食1,200円〜
くじらの竜田揚げ定食1,350円
アジフライカレーライス1,300円
サバの味噌煮定食1,300円
テイクアウト:アジフライや竜田揚げ、くじらコロッケなど

*最新のメニューは要確認

レストラン はな房

「レストラン はな房」は、房総の地魚をふんだんに使った、名物デカ盛り料理や王様丼など、強いインパクトとクオリティの高い料理を提供している。
南房総産の伊勢海老丸ごと一尾と10種類以上の地魚が乗った「王様丼」は1日10食限定なので、予約がおすすめ。
営業時間
【平日】11:00~20:00 (LO19:45))*12月から5月10日はLO20:00
【土・日・祝】10:45~21:00 (LO20:10) *食材が無くなり次第終了
定休日:9月~12月と5月~6月は毎週水曜日、その他1月~3月、8月は不定休
TEL.:0470-43-8871

メニュー(抜粋)
王様丼(限定10食)6,930円(写真)
海鮮丼2,255円
伊勢海老姿造り(100g)3,190円
まぐろ丼2,365円
くじら丼2,420円
特大あなご天丼2,915円
おまかせにぎり寿し膳3,058円
伊勢海老タンタンメン3,080円
など多数

*最新のメニューは要確認

カフェ&雑貨 散歩カフェ

店内はリゾートのサマーハウスをイメージしたインテリアで、気軽に食べられるケーキやホットドッグなどがある。
コーヒーやビールを飲みながら、ゆったりと海を眺めつつテラスで過ごすのにおすすめのお店。
営業時間:9:00〜17:00
定休日:毎週水曜(オンシーズンは無休)
TEL:0470-43-1800

メニュー(抜粋)
ホットドック420円
ミックスピザ 800円
濃厚バニラ ソフトクリーム480円
季節のフルーツソフトクリーム480円
ブレンドコーヒー420円
エスプレッソ300円
ビール450円 など

*最新のメニューは要確認

道の駅 とみうら枇杷倶楽部

道の駅 とみうら枇杷倶楽部の外観
ちば観光ナビのHPから引用

「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」は、枇杷の名産地として知られている千葉県南房総市富浦町にある道の駅で、南房総の風景に囲まれ、観光客にさまざまな体験や美味しい食事を提供している。
施設内には、オープンカフェもある「カフェレストラン」や、おしゃれなテーブル席と屋外テラスがある「テイクアウトコーナー」があり、富浦町のグルメを味わうことができるほか、いちご狩りやびわ狩り、食用なばな摘みなども開催している。
「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞した道の駅で、南房総のランドオペレーターとしてさまざまな情報を提供している。

施設の情報

  • TEL:0470-33-4611
  • 住所:〒299-2416千葉県南房総市富浦町青木123-1
  • ホームページ:道の駅 とみうら枇杷倶楽部HP
  • 営業時間:平日 10:00~17:00  土日祝 9:15~17:00
  • 休館日:年中無休
  • 駐車場:小型車駐車場 70台・大型車駐車場 9台
  • トイレ:24時間利用可
道の駅 とみうら枇杷倶楽部の案内図
道の駅 とみうら枇杷倶楽部HPから引用

買い物・お土産

「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」の施設内には、「びわマルシェ」があり、地元野菜や果物、切花、びわ関連商品が多く並んでいる。
人気のお土産品は、「びわカレー レトルトパック」や「完熟びわゼリー」、「びわジャム」、「びわボディケア商品」など。
営業時間:平日 10:00~17:00  土日祝 9:15~17:00
定休日:年中無休

テイクアウト

テイクアウトコーナーでは、人気の「びわソフト」を食べながらゆっくりとくつろげるオープンテラスで、ゆったりとした時間を過ごすことができる。

テイクアウトコーナー

「道の駅 とみうら枇杷倶楽部」内のテイクアウトコーナーでは、国内初のびわソフトクリームとして、枇杷倶楽部が開発したソフトクリームを、毎日スタッフが,枇杷倶楽部内にあるファクトリーのクリーンルームで手作りしている。

営業時間:9:15~17:00
定休日:年中無休(不定期休有り)

メニュー(抜粋)
オリジナルびわソフト450円
プレミアムびわソフト500円
ミルクソフト350円
びわミルクソフト450円
びわジュース(温・冷)400円
焼きびわカレーパン300円
びわカレーデニッシュ300円 など

*最新のメニューは要確認

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

カフェレストラン

道の駅内の「カフェレストラン」では、「びわパフェ」や「びわの葉トースト」、「びわカレーパスタ」など、特産の房州びわを使った多彩なメニューが楽しめる。
人気の「びわカレー」は、自家製びわピューレを中辛のカレールーに隠し味として入れてあるので、まろやかでふくよかな味わい。
ペット同伴OKのガーデンテラスで、パフェやコーヒーをゆったりと味わうことができる。
営業時間:10:00-16:30(ラストオーダーは16:00)
定休日:年中無休

メニュー(抜粋)
オリジナルびわカレー980円(写真)
ナンびわカレー980円
びわカレーパスタ980円
びわの葉トースト530円
びわパフェ1,800円
コーヒー(温・冷)420円
飲む果実 びわジュース560円 など

*最新のメニューは要確認

道の駅 富楽里とみやま(ハイウェイオアシス富楽里

道の駅 富楽里とみやまの外観
道の駅 富楽里とみやまHPから引用

「道の駅 富楽里とみやま」は、温暖な内房の玄関口にあたる千葉県南房総市にある道の駅で、一般道と有料道路の両方からアクセスできる。
2023年7月に大規模リニューアルオープンし、2階のフードコートの床面積が大幅に広がり、テーブル席や窓側のカウンター席など食事スペースが増えて、より魅力的なグルメスポットに進化した。
施設の1階には、お土産品販売コーナーや生産者直売コーナー、水産物直売コーナーがあり、新鮮な地元野菜や果物、お土産品、アワビ・伊勢海老、くじら、干物などの南房総の海産物が販売されている。

施設の情報

  • TEL:0470-57-2601
  • 住所:〒299-2214 千葉県南房総市二部2211
  • ホームページ:道の駅 富楽里とみやまHP
  • 営業時間:平日/9:00~18:00 土日祝日/8:30~18:00
  • 休館日:年中無休(店舗により異なる)
  • 駐車場
    【道の駅駐車場】77台、身障者用1台
    【高速駐車場(有料道路PA)】128台(上下合計)、身障者用2台
    【西側駐車場】123台
    【南側駐車場(高速バス利用者専用駐車場)】88台
  • トイレ:24時間利用可
道の駅 富楽里とみやまの施設図
道の駅 富楽里とみやまHPから引用

お土産・買い物

お土産や買い物は、施設内1階に「お土産品コーナー」、「農産物直売コーナー」、「水産物直売コーナー」がある。
営業時間:9:00~18:00(4~9月の土・日曜、祝日は8:30~)
定休日:不定休

お土産品コーナー

「お土産品コーナー」には、南房総の食材を使用した手作りワッフルやレモンケーキなどのご当地銘菓や、南房総 「安房麦酒地ビール」、のこぎり山のふもとで作る房総の地ビール「鋸南麦酒」、道の駅オリジナルの「伏姫びわワイン、川場田園プラザ「のむヨーグルト」、厚焼き玉子で巻いた「太巻き寿司」、冷たいクリームが入った「生クリーム大福」などがある。

農産物直売コーナー

「農産物直売コーナー」は、地元農家が生産した野菜、果物の販売コーナーで、1年を通じて旬な野菜や果物が多く並んでいる。

水産物直売コーナー

「水産物直売コーナー」では、南房総の海の幸を販売していて、アワビや伊勢海老、くじら、干物などがおすすめ。
中でも、くじらは、南房総市和田漁港は全国に5箇所しかない捕鯨基地があり、江戸時代から伝わる南房総を代表する伝統食で、珍しい「くじらのコーナー」もある。

フードコート

「道の駅 富楽里とみやま」の施設2階には、フードコートがあり、8店舗が出店している。
営業時間:9:00~18:00(4~9月の土・日曜、祝日は8:30~)
定休日:不定休

❶ 菜の花

「菜の花」では、店頭にはズラリとおにぎりや揚げ物、お惣菜が並んでいて、人気の「つみれ汁」は、魚特有の臭みもなく、出汁の効いた一品で、おにぎりと一緒に食べるのがおすすめ。

メニュー(抜粋)
つみれ汁300円
おにぎり150円
冷凍つみれ1,500円
ライス150円
焼きそば350円
ホットコーヒー300円
アイスコーヒー300円 など

*最新のメニューは要確認

❷ らーめん わたなべ

スープは千葉県産豚骨、丸どり、日高昆布、煮干し、香味野菜などを使い、チャーシューは毎日手作りしている。
ラーメン以外にもカレーライスや、そば・うどんなども販売している。

メニュー(抜粋)
らーめん880円
らーめんライス1,030円
ちゃあしゅうめん1,180円
カレーライス800円
ざるそば・うどん680円
山菜そば・うどん680円
など

❸ どんぶりっこ

2024年4月にオープンしたどんぶり専門店で、「いも豚たっぷりカレー丼」や、
「黒毛和牛100%極み牛丼」、「鋸南産肉厚ぜいたくうな丼」 など、至高のメニューを提供している。

メニュー(抜粋)
いも豚たっぷりカレー丼1,000円
黒毛和牛100%極み牛丼1,200円
南房総産肉厚ぜいたくうな丼2,400円
南房総産肉厚ぜいたくうな丼特盛4,000円
極みのうな牛丼:3,500円
など

❹ 小柴牧場

和牛を一貫体制で肥育する、牧場直営の和牛専門店で、南房総のブランド牛「安房伏姫和牛」を使ったステーキ重、ローストビーフ丼、カルビ丼、串焼きなどが人気。

メニュー(抜粋)
ステーキ重2,000円
ローストビーフ丼1,800円
和牛ハンバーグプレート1,800円
和牛石焼ビビンバ1,500円
カルビ丼1,200円
牛すきうどん1,000円
牛串焼き600円〜 など

❺ FURAPAN!(ベーカリー)

卵・乳製品未使用で、モチモチ食感のジャンボソフトフランスパンを中心に地元食材を使用した焼きたてパン・調理パンを販売している。

❻ Kondo Farm(イタリアン・スイーツ)

「Kondo Farm」は、千葉県南房総市にある近藤牧場の直営店で、自社製牛乳を使用したcaféメニュー、アイスクリーム、手作りチーズを使用したドルチェなどを販売している。
また、pizzaやpastaには、自慢の手作りチーズ・地元野菜・魚介を使用していて、テイクアウトにも対応している。

メニュー(抜粋)
本日のpizzaやpasta1,000円前後
飲むチーズケーキ500円
季節のスムージー450円
ソフトクリーム350円
あんソフト400円
コーヒー300円 など

❼ 海のそば心 青倉商店

千葉県南房総の漁師町から生まれた郷土料理「さんが焼き」の専門店。
「さんが焼き」は、新鮮な地魚に、葱・味噌・生姜・大葉を立ちて、あわびの殻などに入れて焼いたもので、青倉商店の「さんが焼き」は、地魚に十種類以上の豊富な野菜を刻み入れ、化学調味料は一切使わずに味噌・出汁など昔ながらの発酵調味料で味付けし、独自の製法でしっとりと焼き上げた逸品で、打ちたての蕎麦と一緒にいただける。

メニュー(抜粋)
さんが天そば980円
青唐さんが担々麺1,000円
かき揚げそば1,080円
元祖いわしのつみれ汁250円
地魚だし汁香るタルタル丼960円
冷凍さんが焼き1枚356円 など

❽ 潮騒 SHIOSAI

「潮騒 SHIOSAI」は、2024年5月現在出店準備中。

道の駅 発酵の里こうざき

道の駅 発酵の里こうざきの外観
ちば観光ナビのHPから引用

「道の駅 発酵の里こうざき」は、千葉県神埼市にある全国初の「発酵」をテーマとした道の駅。
神崎市には利根川の水の恵みがあり、肥沃な大地によって米や大豆が育つ穀倉地帯だったため、半径500メートルの範囲に7軒の酒蔵をはじめ、味噌や醤油の蔵が立ち並ぶ醸造の町として栄えた場所であることから、「発酵」がテーマの道の駅になったとのこと。
施設内には、地元だけでなく、全国の発酵食品を取り揃えた「発酵市場」があるほか、発酵食品を扱ったカフェやレストランがあり、発酵をテーマにしたメニューが味わえる。
新鮮野菜や特産品が並ぶ直売所「新鮮市場」もあり、訪れて見て、食べて、発酵食品の素晴らしさを体感することができる道の駅。

施設の情報

  • TEL:0478-70-1711
  • 住所:〒289-0224 香取郡神崎町松崎855
  • ホームページ:道の駅 発酵の里こうざきHP
  • 営業時間::9:00~18:00(店舗により異なる)
  • 休館日:年中無休
  • 駐車場:小型車駐車場 50台・大型車駐車場 20台
  • トイレ:24時間利用可

買い物・お土産

「道の駅 発酵の里こうざき」には、全国でも珍しい「発酵市場」と地元の新鮮野菜などを販売する「新鮮市場」がある。

発酵市場

「発酵市場」では、地元の特産物はもちろん、全国より取り揃えた選りすぐりの発酵食品が所狭しと並んでいる。
おすすめは、地元酒蔵が作った甘酒や、甘酒を使用したバームクーヘン、しょうゆ糀を使ったスパイスカレーなど。
営業時間:9:00〜18:00
定休日:年中無休

新鮮市場

「新鮮市場」は、地元神崎町をはじめ、近隣市町村の農家さん達が、毎日新鮮な野菜を持ち込んで並べているほか、銚子漁港より直送された鮮魚を、刺身や切り身で販売している。
営業時間:9:00〜18:00
定休日:年中無休

道の駅 発酵の里こうざきの鮮魚コーナー
道の駅 発酵の里こうざきHP

*鮮魚コーナーは月曜と火曜が休業
(月曜火曜が祝祭日の場合、翌日が休業)

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

お食事 レストランオリゼ

レストラン オリゼの「オリゼ」は、アスペルギルス・オリゼ[麹菌]を意味していて、和食特有の旨みと文化を支える「Aオリゼ」という麹菌を活かしたメニューを展開している。
一番人気の「豚の味噌麹焼き定食」をはじめ、味噌や塩麹などの発酵食品を活かした様々な定食メニューを提供している。
営業時間:10:00〜16:00
定休日:木曜日

メニュー(抜粋)
豚の味噌麹焼き定食1,080円(写真)
鯖の塩麹発酵セット980円
国産地鶏の塩麹焼き定食1,080円
サバの味噌煮 定食980円
味噌デミソースハンバーグ定食980円
発酵キーマカレーセット980円
旨鶏塩麹そば780円
オリゼ風発酵丼880円 など

*最新のメニューは要確認

喫茶 はっこう茶房

「はっこう茶房」は、パンやソフトクリームなどのほかに、甘酒やわらび餅サンデーなど、地元の食材を用いたカフェメニューを提供している。
営業時間:10:00〜16:00
定休日:水曜日

メニュー(抜粋)
わらび餅サンデー550円(写真)
みそ豚まん・甘酒糀あんまん360円
神崎ピッツァ300円
フルーツサンデー550円
ブレンドコーヒー290円
アイスラテ360円
キャラメルカプチーノ360円
など

*最新のメニューは要確認

道の駅 多古あじさい館

道の駅 多古あじさい館の外観
ちば観光ナビのHPから引用

「道の駅 多古あじさい館」がある多古町は、千葉県の北東部に位置していて、東京からは80km、千葉市からは42km、成田市からは17kmと車でのアクセスが便利な立地。
多古町は、全国食味日本一にも輝いたブランド米である「多古米」のほか、「大和芋」、「さつまいも」などの生産が盛んで、道の駅内のレストランでは、多古米や多古町産の農産物を使用した料理を楽しめる。
また、「ふれあい市場」では、とれたて野菜や豆腐、こんにゃく、自然食品、山菜、きのこ,花、ハーブ、菓子、スイーツ、工芸品な購入できる。

施設の情報

  • TEL:0479-79-3456
  • 住所:〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古1069-1
  • ホームページ:道の駅 多古あじさい館HP
  • 営業時間:9:00~18:00 
  • 休館日:年始(1月1日~1月2日)
  • 駐車場
    第1駐車場 普通車71台、障害者用2台、バス専用3台、二輪車5台
    第2駐車場 普通車100台、大型車12台
  • トイレ:24時間利用可

買い物・お土産

「道の駅 多古あじさい館」の施設内には「ふれあい館」があり、多古町の新鮮野菜や名産品が販売されている。

ふれあい市場

「ふれあい市場」では、千葉県の中でも農業の盛んな多古町なので、農作物は毎日異なる種類の提供があるほか、約30名の農家さんが丹精込めて育てた「多古米」や、で持ち上げられるほどの粘りが自慢の「大和芋」、多古町の産品を使った道の駅オリジナル商品も販売している。

営業時間:9:00~18:00、
定休日:年始(1月1日~1月2日)

道の駅 多古あじさい館のふれあい館
里の物語のHPから引用
道の駅 多古あじさい館のふれあい館ん惣菜
里の物語のHPから引用

*最新のメニューは要確認

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

キッチンTAKO

「キッチンTAKO」は、ちょっとモダンで少しカジュアルな雰囲気のレストランで、里山風景を望むデッキ席で食事をすることもできる。
メニューは、多古米をはじめ、新鮮な地元の食材を使った「おふくろの味」を提供している。
おすすめは、胃に優しく腹持ちの良い多古産品2種を組み合わせた「多古大和芋のとろろ丼」や、ブランド豚「元気豚」を使った「あじさいご膳」など。
営業時間
平日10:00~16:00 土日祝日10:00~17:00(食事提供時間 平日11:00~14:30 土日祝10:00~15:00)
定休日:年始(1月1日~1月2日)

メニュー(抜粋)
多古大和芋のとろろ丼800円(写真)
あじさいご膳1,200円
多古米おにぎり定食770円
元気豚丼980円
元気豚カレーライス800円
元気豚カレー南蛮そば・うどん880円
ワッフル各種760円〜 など

*最新のメニューは要確認

都市交流施設・道の駅 保田小学校、保田小学校附属ようちえん

道の駅 保田小学校の外観
ちば観光ナビのHPから引用

「道の駅 保田小学校」は、千葉県安房郡鋸南町にあり、2014年に廃校となった千葉県安房郡の町立保田小学校が、2015年に「都市交流施設・道の駅保田小学校」として生まれ変わったもので、過疎化により廃校になった小学校を利用した施設の先駆けとして全国から注目を浴びた。
施設内には、鋸南町、里山海山の恵みを提供する「里山食堂」や、カフェ・中華・イタリアンなどがあるほか、体育館を利用した特産品販売所の「里山市場きょなん楽市」、教室の面影そのままの宿泊施設「学びの宿」、職員室だった場所の温浴施設「里の小湯」などがある。
2023年10月14日に「道の駅 保田小附属ようちえん」がグランドオープンし、既存の保⽥⼩学校と合わせると、その広さはなんと約23,000平方メートルにもなり、新たな遊び場やドッグラン、飲食店なども併設され、さらに充実した道の駅に進化した。

施設の情報

  • TEL 小学校:0470-29-5530 幼稚園:0470-50-1238
  • 住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724
  • ホームページ:道の駅 保田小学校HP
  • 営業時間:9:00~17:00
    *テナント毎に営業時間・定休日が異なる。
  • 休館日:年中無休
  • 駐車場:小型車駐車場 104台・大型車駐車場 5台
  • トイレ:24時間利用可
道の駅 保田小学校の配置図
道の駅 保田小学校HPから引用

買い物・お土産

「道の駅 保田小学校」には、体育館を利用した特産品販売所の「里山市場きょなん楽市」があり、「道の駅 保田小附属ようちえん」には、来園の記念になるグッズなどを販売している「ようちえんショップ」がある。

道の駅 保田小学校のきょなん楽市
里山市場きょなん楽市
道の駅 保田小学校HPから引用
ようちえんショップ
道の駅 保田小学校HPから引用

食事何処

道の駅内で食事ができる施設。

​特保田小学校内にある「里山食堂」は、里山を眺めながら、小学校の懐かしい雰囲気のなかゆったりと食事ができる。
おすすめは、千葉県産の鯵をつかった「房州アジフライ給食」や、「わんぱく給食(土日祝限定:販売数量限定)」、懐かしの給食の定番「あげぱん」など。
営業時間:平日11:00~14:30 / 土日祝11:00~15:00
*テイクアウト 土日祝15:00~17:00
定休日:火曜日(臨時休業あり)

メニュー(抜粋)
房州アジフライ給食1,200円(写真)
わんぱく給食1,400円
保田小給食1,200円
校長のカツカレー1,100円
からあげ給食1,100
あげぱん250円 など

*最新のメニューは要確認

​オリジナルソフトクリームやパン、給食などが気軽に楽しめるお店で、給食でよく出た、「ソフトめん」や「あげパン」、牛乳などの給食メニューが食べられるほか、「アジフライバーガー」や「玉子焼サンド」なども提供している。
営業時間:平日 11:00~16:00 / 土日祝日 10:00~17:00
定休日:水曜日

メニュー(抜粋)
ソフトめん(400円)あげパン(各250円)牛乳(200円)
アジフライバーガー1,000円
玉子焼サンド550円
イカメンチ400円
びわソフト420円、びわパフェ750円

​具材は地魚、シラス、クジラなど南房総の豊富な食材をふんだんに使っていて、大きな石窯で焼く生地は、中はモッチリ外はフワッと香ばしい。
月替わりのピザが人気。
営業時間:11:00~15:30(ラストオーダー15:00)
定休日:水曜日

メニュー(抜粋)
月替わりピザS1400円/M1700円
マルゲリータM 1,500円 / S 1,200円
しらすのマリナーラM 1,700円 / S 1,400円
シーフードSP S1600円/ M1900円
生ハムサラダ800円
など

​鋸南町で、デカ盛りらーめんと地魚を使った創作中華で有名な、住吉飯店プロデュースのお店で、「ピーナツ坦々麺」が人気のメニュー。
営業時間:11:00~14:00
定休日:木曜日

メニュー(抜粋)
ピーナツ坦々麺1,000円(写真)
ラーメン700円
チャーシュー麺900円
ライス220円
半ライス150円
杏仁豆腐300円 など

​「風土職人A’ma~ne(あ’まぁ~ね)」は、スウィーツ&ブレッドのセレクトショップで、シュークリームやバウムクーヘン、ラスコなどを販売している。
営業時間:8:30~17:00
定休日:無休

メニュー(抜粋)
シュークリーム(カスタードクリーム、イチゴクリーム、ふじ林檎クリーム各340円)
ピーナッツクリームシュー520円
など

​千葉ならではの食材を楽しめる、とんかつ屋「かつ菜」が道の駅に出店したもので、手作りのミルフィーユかつを中心とした、バラエティ豊かなとんかつを提供している。
営業時間
平日10:00~16:00 / 土日祝10:00~17:00
テイクアウト10:00~17:30
定休日:不定休

道の駅 保田小学校のチーズミルフィーユかつ定食
チーズミルフィーユかつ定食
道の駅 保田小学校HPから引用

チーズミルフィーユかつ定食1,199円
千葉の幸 プレミアム御膳2,079円
鋸山スペシャルカレー1,364円
房総肉厚大アジフライ定食1,419円
国産豚ヒレカツ提唱1,309円
特製カツ丼924円
房総産半アジフライ(単品)400円
菜の花房総レモンスカッシュ500円
など

海鮮丼と黄金アジフライを中心に「房総の美味しい漁師飯」を提供しているお店で、​人気の黄金アジフライのほかに、焼き魚、煮魚、本日の房総フライ、黄金アジフライの4種類のメイン料理から一つ選んで刺身が付いた保田定食もおすすめ。
営業時間:平日9:00~17:00 / 土日祝 9:00~18:00
定休日:木曜日(祝日の場合は営業、翌日休み)

メニュー(抜粋)
保田定食(焼き魚)2,728円
房総フライ定食1,848円
地魚刺身定食2,508円
黄金アジフライ(単品)748円〜
地魚なめろう(単品)1,100円
さんが焼き1,100円(単品) など

​焼きたてクロワッサンとカフェのお店で、クロワッサンを使ったホットドッグやサンドイッチなどオリジナル商品を多く取り揃えている。
観光スポットの鋸山をモチーフに開発した「鋸山サンド」は、千葉県のブランド豚で作った無添加の厚切りベーコンステーキが特徴で人気の一品。
営業時間:平日9:00~17:00 / 土日祝 8:00~17:00
定休日:不定休

メニュー(抜粋)
鋸山サンド890円(写真)
鋸山餃子ドッグ600円
歌舞伎アジフライクロワッサンバーガー750円〜
保田チキンドッグ780円
クロワッサンラスク390円〜 など

​プレイカフェの中にある小さなカフェで、鋸南町の食材を使ったスムージーやサンドイッチなどを提供している。
営業時間:全日9:00~17:00
定休日:無休

メニュー(抜粋)
スムージー各種500円
コーヒー(温・冷)380円
アイスカフェオレ400円
コーヒーラテ400円
給食ハムカツパン480円
サーモンサンド580円 など

【広告】自動車保険は比較することで安く加入できます。安くなった保険料は平均でなんと35,000円。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です